H27年度 電気科課題研究
2016年2月8日 10時37分H27年度 電気科課題研究の内容を掲載いたします。
1.テクノボランティア(ボランティア班)
・一人暮らし世帯、東保育園でのボランティア作業の内容、成果
・ボランティアのあり方について
近隣住宅での作業 東保育園での作業
2.テクノボランティア(電気工事班)
・東保育園のコンセントの移設・増設
保育園でのコンセント増設工事
3.パワーLEDを用いた照明器具の製作
・R,G,BのパワーLEDを用いて、フルカラーの照明器具を製作
・製作した照明器具の活用(学校祭)

LED照明 ステージ配線の様子
4.ミニ・レスキューロボットの製作
・無線LANを使い、パソコンから遠隔操作する「ミニ・レスキューロボット」の製作
・鳥取環境大学との交流(遠隔ミーティング・競技会)
遠隔ミーティング・競技会 ミニ・レスキューロボット
5.LEDを用いた電子工作
・バスケットボール表示器の製作

ボールポゼション表示器 プログラミングの様子
6.学校PRに向けた取り組み
・「全国高等学校ロボット競技大会」のルールに乗っ取ったロボットの製作
競技用ロボットの製作 全国大会の様子
1.テクノボランティア(ボランティア班)
・一人暮らし世帯、東保育園でのボランティア作業の内容、成果
・ボランティアのあり方について
近隣住宅での作業 東保育園での作業
2.テクノボランティア(電気工事班)
・東保育園のコンセントの移設・増設
保育園でのコンセント増設工事
3.パワーLEDを用いた照明器具の製作
・R,G,BのパワーLEDを用いて、フルカラーの照明器具を製作
・製作した照明器具の活用(学校祭)
LED照明 ステージ配線の様子
4.ミニ・レスキューロボットの製作
・無線LANを使い、パソコンから遠隔操作する「ミニ・レスキューロボット」の製作
・鳥取環境大学との交流(遠隔ミーティング・競技会)
遠隔ミーティング・競技会 ミニ・レスキューロボット
5.LEDを用いた電子工作
・バスケットボール表示器の製作
ボールポゼション表示器 プログラミングの様子
6.学校PRに向けた取り組み
・「全国高等学校ロボット競技大会」のルールに乗っ取ったロボットの製作
競技用ロボットの製作 全国大会の様子