お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「部活動の紹介~剣道部~」の巻

2024年8月21日 09時00分

 剣道部は3年生男子6名、女子1名、2年生男子3名、1年生男子1名の合計11名で活動しています。3年生が引退すると部員4名の活動となり、少し寂しいなと思っていたのですが、練習自体は先生2名が加わり全体的には大きな声を響かせながらの練習となっていました。新人戦で少しでも勝ち上がれるよう、全力で頑張ってもらいたいと思います。

71

72

73

74

75

76

77

「部活動の紹介~ダンス部~」の巻

2024年8月20日 09時00分

 ダンス部は3年生4名、2年生10名、1年生3名の合計17名で活動しています。ダンス部は他の運動部のように大会がありませんので、学校や地域の催し物での披露が中心となってきます。7月には水郷祭を吹奏楽部とともに盛りあげてくれました。今後は11月に文化祭でのダンス披露が予定されています。その時にはぜひ素晴らしいダンスを披露してもらいたいと思います。見学にいかしてもらったときは普段見るダンス部のダンスとは違い、少しコミカルな曲に合わせてのダンスで楽しい気分にさせてもらいました。

50

51

52

53

54

55

56

57

「部活動の紹介~サッカー部~」の巻

2024年8月19日 09時00分

 サッカー部は3年生が7名、2年生が4名、1年生が18名の合計33名で活動しています。今年の県総体予選では惜しくも敗退してしまいましたが、1年生が何人も試合に出ており、今後の成長がとても楽しみなチームだと感じました。現在は高円宮杯を目指して3年生も含めた33名で練習に頑張っています。3年生引退後の新人戦では、先輩たちの悔しさを晴らせるよう頑張ってもらいたいと思います。

11 

12

13

15

16

17

18

19

県吹奏楽コンクールと全国大会(陸上競技)の結果

2024年8月18日 18時00分

 8月10日(土)にとりぎん文化会館梨花ホールで行われた鳥取県吹奏楽コンクールと8月17日(土)に福井県で行われた陸上競技の全国大会の結果を報告します。

<吹奏楽部>
県吹奏楽コンクール
曲目「課題曲Ⅳ フロンティア・スピリット」
  「NATHAN HALETRILOGY」
たくさんの1年生を加えてのコンクールでしたが、本当によく頑張ったと思います。結果は銅賞でしたが、今後が楽しみになる演奏でした。

<陸上競技> 全国大会
男子800m予選13組
長田 塁 2分03秒62 組第7位 
出場選手は全員が標準記録を突破した生徒ばかりです。結果は残念ながら予選敗退でしたが、長田さんはまだまだ2年生です。来年も全中を目指して頑張ってもらいたいと思います。 

「部活動の紹介~陸上競技部~」の巻

2024年8月16日 09時00分

 陸上競技部は3年生5名、2年生6名、1年生9名の合計20名で活動しています。今年度の県総体では2年生の長田さんが全中の標準記録を突破しましたので、来週行われる全中に参加する予定になっています。ぜひ頑張ってもらいたいと思います。夏休み中の陸上競技部は、長距離のメンバーは駅伝部として活動しており、それ以外のメンバーは陸上競技部として活動しています。1年生がたくさん入部し、今後への期待がもてる部活動のひとつだと思います。常に自己ベストを目指して練習に頑張ってもらいたいと思います。

41

42

43

44

4

「部活動の紹介~美術部~」の巻

2024年8月15日 09時00分

 美術部は3年生23名、2年生13名、1年生7名の合計43名で活動をしています。夏休み中はそれぞれが作成したい作品づくりに取り組んでいました。作品を作るのにもiPadを使用している人が多いことに驚きました。美術はたくさんのコンクールがあり、他の部よりも入賞の可能性が多くあると思います。入賞だけがすべてではありませんが、1年に1回は何かのコンクールにチャレンジしてみてください。

31

32

33

34

「部活動の紹介~柔道部~」の巻

2024年8月14日 09時00分

 柔道部は3年生2名、2年生3名の合計5名で活動しています。2年生も大会ごとに強くなってきており、来年の県総体が楽しみです。残念ながら1年生の入部がなく、男女とも団体戦は組めませんでしたが、来年こそ部員を勧誘して団体戦でも出場してもらいたいと思います。今年の県総体で1位になった谷岡さんは来週行われる全国大会に出場する予定です。ぜひ頑張ってきてもらいたいと思います。

81

82

83

84

85

「今どきの英語のテストは昔と違うんですよ~英検IBAテスト~」の巻

2024年8月13日 09時00分

 英語の授業では聞くこと、読むこと、話すこと(やり取り、発表)、書くことについて学習を行っています。しかし、声に出して読むことや話すことは、これまでなかなかテストで正確に確認をすることはできませんでしたが、現在はコンピュータを利用することによって確認ができるようになってきました。鳥取県では生徒の話す力をはかるため、英検IBAテスト(聞くこと、書くことはもちろん、読むこと、話すことについての内容も含む)という検査を実施しており、より正確な英語力を把握する努力をしています。1学期には3年生が実施しましたが、2学期には1、2年生が実施する予定にしています。

1

2

3

4

5

6

7

8

「部活動の紹介~科学部~」の巻

2024年8月12日 09時00分

 科学部は3年生12名、2年生6名、1年生5名の合計23名で活動しています。夏休みからは1、2年生を主体に活動しており、現在は科学研究発表会へ向けての研究を中心に、環境保全に係る活動を地域の皆さんと一緒におこなったりしています。3年生が引退し、人数が一気に減ってしまいましたが、科研での最優秀賞を目指して頑張ってもらいたいと思います。

1

2

5

4

3

昨日の中国大会の結果

2024年8月10日 10時00分

 昨日の中国大会の結果をお知らせします。

<卓球女子> 
 個人戦予選リーグ
 戸羽彩乃 3-1 大野中学校選手(広島県)
 戸羽彩乃 1-3 光南台中選手(岡山県)
 1年生での中国大会出場、そして予選リーグでの1勝、本当によく頑張りました。今回の敗戦を来年以降の大会に生かしていってください。本当によく頑張りました。

 今日はこの後13:00より、吹奏楽部が「とりぎん文化会館梨花ホール」で行われる吹奏楽コンクール鳥取県大会に出場します。頑張って素晴らしい演奏をしてもらいたいと思います。