お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「湯梨浜カレーPROJECT」参加者求む!

2025年4月17日 09時00分

 プロジェクト実行委員会の皆様から、「湯梨浜カレーPROJECT」参加者募集について生徒へ説明がありました。「湯梨浜カレーPROJECT」とは、「湯梨浜中の生徒が力を合わせて、湯梨浜町の魅力がつまったオリジナルカレーを開発する」というプロジェクトです。調理だけではなく、生産/仕入れ、広報、デザインなどいくつかの部門に分かれ、それぞれがミッションをこなし、オリジナルカレーの開発に挑戦します。ぜひ、多くの生徒の参加をお待ちしています!!

カレープロジェクト①

カレー申込書

4月給食予定献立表を掲載しました

2025年4月16日 17時27分

 4月の給食予定献立表を掲載させていただきます。献立表は、いつでもメニュー「給食予定献立表」からご覧いただけます。

R7.4月献立表 湯梨浜中学校.pdf

🥢🥄🥢給食開始🥄🥢🥄

2025年4月16日 09時00分

4月15日(火)から、給食がはじまりました。どのクラスの給食当番も、オリエンテーションで説明のあった身なりなどの約束を守り、素早い配膳に頑張っていました。しっかり食べて、しっかりと成長してほしいものです。

133_0010

133_0012

(ご挨拶)令和7年度、よろしくお願いします。

2025年4月15日 09時00分

令和7年度、湯梨浜中学校がスタートしました。

少しスタートが遅くなりましたが、学校生活の様子は、今年もここから毎日お伝えしようと思います。

どうぞよろしくお願いします。

※生徒の生活の様子は、今しばらくお待ちください。

「令和6年度の修了式、離任式を行いました」の巻

2025年3月24日 17時00分

 本日、令和6年度の修了式、離任式を行いました。修了式では、校歌斉唱の後、校長からは「自分自身の成長の振り返りのこと、日常の小さな選択で明らかな間違いをおこさないこと、学年の変わり目の節目を自分自身の成長につなげること」の3点について話をしました。そして離任式では、今年度で退職、離任をする職員を全校で送っていただきました。最後は生徒会長の川本さんがお礼の言葉を伝えてくれました。本当にありがとうございます。

<修了式>

1

2

3

4

5

<離任式>

6

7

8

9

12

13

 この更新が今年度最後の更新になります。1年間、湯梨浜中学校ホームページを見ていただき、本当にありがとうございました。保護者、地域のみなさんの「ホームページ見ましたよ」というお声掛けが更新の大きな力添えとなっていました。本当に感謝申しあげます。

学校だよりを発行しました~4月行事も掲載します~

2025年3月24日 12時00分

 本日、令和6年度第35号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、メニュー「学校だより」からいつでもご覧いただけます。

学校だより35号R70324.pdf

 また、来年度の4月行事も掲載させていただきます。4月行事もメニュー「行事予定」からいつでもご覧いただけます

4月行事予定.pdf

「3月は朝学習に頑張ってきました~本日は修了式~」の巻

2025年3月24日 09時00分

 3月は朝読書を取りやめ、朝学習に取り組んでいます。iPad を利用し、自分の苦手分野を中心に学習をしているのです。12月に実施したCRTの結果にともない、コンピュータが各生徒の苦手分野を分析し、生徒個々にあった問題が準備されていますので、その問題を毎朝自分のペースで行ってきました。4月に受けるNRTや全国学テ、とっとり学調の成績が少しでも良くなっていることを期待しています。春休み中はiPadの整備のために持ち帰りはできませんが、家のコンピュータやスマホ等でも学習は続けられます(配布したアカウント、パスワードの入力が必要)ので、ぜひやってみてください。

11 

12

13

14

15

16

17

18

 本日は修了式です。修了式の様子は夕方にアップしたいと思います。楽しみにしておいてください。

「生徒会執行部が地域の青年の方たちと懇談会」の巻

2025年3月21日 09時00分

 先日、生徒会執行部の生徒たちが地域の青年のみなさんと懇談会を行いました。湯梨浜町内の青年部のみなさんが、各地区で様々な行事が減少する中、地域で中学生が活躍できできる場を設け、そこで少しでも中学生を成長させることができればと考え、現在中学生とともにつくるイベントを計画中です。地域のみなさんはそれにより中学生と交流することができる機会が増え、互いに将来の湯梨浜町の発展を目指すことができます。今回の会は、そんなイベントを計画するにあたって、「現在の中学生が求めるもの」、「どうすれば参加者が増えるのか」等について中学生の意見を聞きに来られたのです。会においては、生徒会執行部の面々から様々な意見が出て、とても参考になったとのことでした。

1

2

3

4

6

7

8

9

 来週の月曜日は、いよいよ修了式で、1年間の締めくくりの日になります。生徒のみなさんには、ぜひ元気に登校してもらいたいと思います。

「1、2年生が学年末テストを行いました」の巻

2025年3月20日 09時00分

 1、2年生が、県立高校入試の日に学年末テストを行いました。今年度最後のテストになります。1年生は今年1年間の総まとめとして、2年生は来年度の進路実現へ向けての第1歩としてのテストでした。先輩たちが自分の進路実現を目指して入試に取り組んでいる日に、少しでも来年、再来年の自分たちの姿を意識してテストを受けてくれていればと願っています。

41

42

43

44

45

46

47

48

「吹奏楽部が中部ハートフルサウンド吹奏楽団定期演奏会に特別出演」の巻

2025年3月19日 09時00分

 2月末、本校吹奏楽部の生徒たちが、中部ハートフルサウンド吹奏楽団の定期演奏会「バレンタインコンサート」に特別出演しました。大勢の観客のみなさんの前で、堂々と演奏を行っていました。曲目は「フラワー・クラウン」「Official髭団dismメドレー」「Les Miserables」の3曲でした。どの曲も本当に素晴らしかったと思います。最後は楽団の方とコラボしての演奏でした。

21

22

23

24

29

25

26

27

31

28

30

32

33