重要

なかよし班活動「はじめましての会」

2025年4月30日 12時20分

 4月30日(水)に、今年度のなかよし班活動の第1回目、はじめましての会を行いました。このなかよし班活動は、1~6年生が、赤12班、白12班の合計24班に分かれて、異年齢での交流を深め、互いを思いやったり、共に協力し合ったりする活動です。1回目の今日は、ふれあいホールにならんだ1年生を6年生が迎えに行き、班ごとに自己紹介や今年のめあてを決めたりしました。6年生が司会進行を行い、少し苦戦した班もあったようですが、和やかな雰囲気で今年のなかよし班活動がスタートしました。

IMG_1202 IMG_1206

IMG_1209 IMG_1214

IMG_1215 IMG_1216

IMG_1219 IMG_1220

火災を想定した避難訓練

2025年4月30日 11時05分

 4月30日(水)の午前中に火災を想定した避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練で、子どもたちにとっては昨年度と違う教室からの避難経路を確認したり、火災時の避難の注意点を再確認したりする大切な時間でした。災害はいつ起こるか分からないので、本番を意識して訓練することやどうしてそうするのかを考えながら説明を聞くことが重要であることを子どもたちと確認しました。

IMG_1187 IMG_1188

IMG_1190 IMG_1191

IMG_1194 IMG_1195

IMG_1197 IMG_1198

3年生の授業の様子(4/28)

2025年4月28日 12時40分

 3年生の教室をのぞくと、1、2組は算数、3組は外国語活動の授業中でした。今、3年生の算数では「わり算」の学習を行っています。今日は 15÷3 の場面を考える時間でした。3個ずつ分けるときと、3人で分けるときの違いを理解するため、友だちの意見を参考にしたり、タブレットを利用したりしていました。
 外国語活動は、3年生から始まる授業で、今日は「How are you?」「I'm ○○,Thank you」というやり取りをする授業でした。まだまだぎこちないですが、しっかりコミュニケーションがとれるようにがんばります。

IMG_1178 IMG_1179

IMG_1176 IMG_1184

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/