AOYA × SDGs PROJECT
2021年6月10日 15時17分3年次生の選択授業「発展現代社会」では、「SDGs」について学習しています。
3年次生の選択授業「発展現代社会」では、「SDGs」について学習しています。
3年次生の「地球環境」の学習の中でSDGsについて学習しています。
生活と福祉の授業で車椅子介助の基本を学習しました。
第56回鳥取県高等学校総合体育大会 弓道競技に6月1日(火)2日(水)に女子1名男子2名が参加しました。
弥生文化探究の授業で、古代米の田植えをしました!
6月3日(木)の1年次産業社会と人間では、株式会社ベネッセコーポレーションの遠藤様をオンラインでお迎えし、4月に受験した基礎力診断テストの活用方法についてお話をしていただきました。
社会が大きく変化する今だからこそ、社会を知ることと自分を知ることがますます大切になってくること、自分を知ることの一助として基礎力診断テストを活用してほしいことなどを話されました。
1年次の生徒は手元の基礎力診断テストの成績個票を見ながら、生活習慣、学習習慣、テストの正答率などを確認していました。
また、オンラインでの講演が2回目となった今回は、ジェスチャーを使って講師の方に反応する姿も見られました。
次回の基礎力診断テストは9月に行われる予定です。
「保健だより6月号」アップしました。⇒保健だよりはこちら
今月号は「歯周病」について特集しています。
「熱中症対策~コロナ禍の今年は特に備えを~」などのコーナーもあります。ぜひ参考にしてみてください。
開講4年目、今年度の3年次スポーツV(サーフィン)が本日から始まりました。
外部講師(CROWD SURF代表 横山 仁志 氏)他2名の先生より、今年度も10月までサーフィンを実施予定です。
○サーフボードについて説明
表記の日程、会場については以下の通りです。
令和3年度 県高校総体・大会等の日程、会場.pdf
5月31日(月)放課後 県高校総体および各大会に向けて、壮行会を行いました。