マイクロピペットの使用法を学びました! 生物(3年次) 2021年10月6日 17時04分 10月6日(水)6限 生物の授業でバイオテクノロジーについて学び、その中で出てくるマイクロピペットについて実際に使用しながら学習しました 続きを読む マイクロピペットとは、1.0ml以下の微量の液体を測り取るときに用いる実験器具のことですバイオテクノロジーの分野では、マイクロピペットで測り取るような微量な量を用いて実験することを知り、生徒も驚いているようでした。マイクロピペットの目盛りを自分で測り取る量に設定し、水を吸い上げている様子水をマイクロピペットで測り取り、パラフィルム上に出している様子初めてマイクロピペットに触れ、生徒も科学者の気分になれたようでした 閉じる