上級学校見学(産業社会と人間・1年次)
2025年11月7日 13時32分10月30日(木)5~7限に1年次「産業社会と人間」の学習で、鳥取短期大学・鳥取看護大学の見学に行きました。
10月30日(木)5~7限に1年次「産業社会と人間」の学習で、鳥取短期大学・鳥取看護大学の見学に行きました。
自己評価表 中間評価を掲載しました。→中間評価表
10月16日(木)5~7限の「産業社会と人間」の時間に、1年次生が北条道路工事現場へ見学に行きました。
10月24日(金)に、本校の体育祭が開催されました。
10月26日(日)、鳥取市船磯海岸にて、青谷高等学校ソーシャルアクション同好会が主催する「とっとり環境地引き網2025」が開催されました。
10月8日(水)関西万博会場で「SDGsQUESTみらい甲子園 FUTER SESSION 2025」が開催されました。
10月5日(日)に開かれた「あおや鳴り砂ビーチフェスタ 2025」に参加しました。
10月1日(水)から3日(金)までの2泊3日で、2年生が京都・大阪への修学旅行に出かけました。天候にも恵まれ、生徒たちは特別な3日間を楽しみました。
青谷高校ソーシャルアクション同好会よりお知らせです。
青谷高校ソーシャルアクション同好会よりお知らせです。
9月8日(月)、青谷学Ⅱ漁業班の生徒たちが、青谷小学校の5年生に向けて出前授業を行いました。
9月19日(金)に1年次によるサーフィン体験が行われました。
9月11日(木)6,7限の産業社会と人間の授業で、鳥取立志教育支援プロジェクト実行委員会事務局の松井裕志先生をお招きし「志授業①~自己肯定感を高めよう~」と題してお話いただきました。
9月5日(金)に、がん化学療法看護認定看護師の平尾敦子先生を講師としてお迎えし、
「大人になる前に知っておいて欲しいからだのこと」をテーマに講演が行われました。
9月3日(水)の3,4限に公立鳥取環境大学環境学科 教授 千代西尾 祐司氏をお招きし「探究心は止まらない テクノロジー支援による天体観望」というテーマでお話いただきました。