系列の紹介
系列名
文化総合
設置内容
上級学校などへの進学に向けて、基礎から発展まで普通教科を中心に学習します。
5教科のバランス良い学習を基盤にして、青谷地域を題材とした教科横断型探究学習を深めます。また、郷土歴史として青谷上寺地遺跡についても学びます。さらに、保育系列科目を準備し、保育・生活科学系志望者のニーズにも対応します。
5教科のバランス良い学習を基盤にして、青谷地域を題材とした教科横断型探究学習を深めます。また、郷土歴史として青谷上寺地遺跡についても学びます。さらに、保育系列科目を準備し、保育・生活科学系志望者のニーズにも対応します。
画像
系列名
情報・ビジネス系列
設置内容
経済・経営、情報系への進学や就職に対応し、デジタル人材の基礎を作ります。
先端のICT機器を効果的に活用し、デジタル人材の育成を目指します。県内IT企業・専門家との連携・協働による授業で、進歩の激しいIT分野を学びます。また、簿記、マーケティングなどの多角的に将来の進路に備えます。
先端のICT機器を効果的に活用し、デジタル人材の育成を目指します。県内IT企業・専門家との連携・協働による授業で、進歩の激しいIT分野を学びます。また、簿記、マーケティングなどの多角的に将来の進路に備えます。
画像
系列名
芸術・デザイン系列
設置内容
芸術・デザイン系への進学や就職に対応し、表現・鑑賞する力を身に着けます。
東部地区唯一の芸術系列として、工芸書作、ビジュアルデザイン、まんが表現など多彩な授業を展開します。「鳥の劇場」と連携した地域・環境芸術に加え、デジタルによる学習環境の活用により、様々な専門家と繋がる学びを提供します。
東部地区唯一の芸術系列として、工芸書作、ビジュアルデザイン、まんが表現など多彩な授業を展開します。「鳥の劇場」と連携した地域・環境芸術に加え、デジタルによる学習環境の活用により、様々な専門家と繋がる学びを提供します。
画像