土壌生物の観察! 青谷学(自然科学グループ)現地学習③ 2021年9月8日 12時51分 授業 9月8日(水)6・7限 鳥取県立博物館 主幹学芸員 一澤 圭 様にお越しいただき、「日置谷の森と森林土壌の生きもの」をテーマに特別講義をしていただきました。 続きを読む まず、利川神社では樹木の種類の話や植生の遷移について学び、青谷の森は常緑広葉樹が多く手が入れられていない自然な森であることが分かりました次に、清宗院で土壌生物の探索を行いました 生徒は時間も忘れ、夢中になって土壌生物を探していましたクモ、ダニ、ミミズなどを見つけることができました 閉じる 岩石の観察! 青谷学(自然科学グループ)現地学習② 2021年8月25日 16時59分 8月25日(水)6・7限 鳥取県立博物館 安藤 和也 様 にお越しいただき、「青谷町に広く分布する岩石を観察しよう」をテーマに特別講義をしていただきました。 続きを読む 閉じる
まず、利川神社では樹木の種類の話や植生の遷移について学び、青谷の森は常緑広葉樹が多く手が入れられていない自然な森であることが分かりました次に、清宗院で土壌生物の探索を行いました 生徒は時間も忘れ、夢中になって土壌生物を探していましたクモ、ダニ、ミミズなどを見つけることができました 閉じる
岩石の観察! 青谷学(自然科学グループ)現地学習② 2021年8月25日 16時59分 8月25日(水)6・7限 鳥取県立博物館 安藤 和也 様 にお越しいただき、「青谷町に広く分布する岩石を観察しよう」をテーマに特別講義をしていただきました。 続きを読む