青谷海岸の鳴り砂を観察(岩石グループ) 2022年6月10日 12時18分 授業 青谷海岸の鳴り砂を顕微鏡で観察しました。 続きを読む 青谷海岸の砂は歩くと音のなる鳴り砂です。 その砂を顕微鏡で観察しました!砂の粒は様々な種類の鉱物が混ざっているので、ピンセットで色ごとに分けましたとても粒が小さくて大変でした色ごとに分けた粒のうち、音が鳴るのは透明な鉱物です。顕微鏡で見てみるとガラスや水晶のかけらのように見えました海岸の水には砂鉄が多く含まれているので、磁石を利用して砂鉄を取り除くこともしました思った以上に砂鉄が含まれていてとてもびっくりしました 閉じる
青谷海岸の砂は歩くと音のなる鳴り砂です。 その砂を顕微鏡で観察しました!砂の粒は様々な種類の鉱物が混ざっているので、ピンセットで色ごとに分けましたとても粒が小さくて大変でした色ごとに分けた粒のうち、音が鳴るのは透明な鉱物です。顕微鏡で見てみるとガラスや水晶のかけらのように見えました海岸の水には砂鉄が多く含まれているので、磁石を利用して砂鉄を取り除くこともしました思った以上に砂鉄が含まれていてとてもびっくりしました