「職業人に学ぶ」 講演会 2018年12月5日 18時03分 11月30日(金)5・6限目、二年次教室で「職業人に学ぶ」の講演会が行われました。地元で活躍されている様々な職業の方々にお越しいただき、3講座のうち2講座のお話を聞くというスタイルです 続きを読む ①②③ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①ビンチェーロというこだわりのペットフードを販売するお店の店主であり犬の保健師をしていらっしゃる岡 麻理さんの講演の様子です飼い主によるネグレクト(お世話放棄)などによって無残な姿になったワンちゃんの写真と、愛情をかけてしっかりお世話したワンちゃんの写真。実は同じワンちゃんなんですよ、と言われて驚く生徒たち命あるものを飼うときはしっかりとお世話したいですよね。他にも聴導犬や救助犬などで活躍するワンちゃんたちの紹介や、岡さんが実際にお世話したワンちゃん達のエピソードなどを聞くことができましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー②こちらは鳥取県漁業協同組合より夏泊で漁師をされている遠藤 勤さんの講演の様子です 漁師になったいきさつや、様々な漁法など、普段なかなか聞けない生の声を聞くことができました時化の海は危険なこともありますが、大漁で魚価の高いときなどは本当にやりがいを感じるそう 漁に出ていない時も荷揚げ・箱詰め・網補修など、陸での作業もたくさんあるそうです。県からの補助や給料制度なども充実しており、漁師は安定して稼げるカッコいいお仕事とのこと 生徒たちも漁師という仕事にロマンを感じていたようですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー③続いて特定非営利活動法人のぞみハウスより、浦島 一昌さんの講演の様子です のぞみハウスのクッキーやシフォンケーキは青谷高校売店でも購入できるので生徒たちは馴染みがあり、みんな興味津々です利用者の方々がプロ意識と誇りを持って菓子作りに励み、一人前になるまでには何年もかかるとのこと。作業を分担しながら菓子を製造し、現在は50ヶ所以上の出荷先があるそうです 地元に愛されるお菓子ができるまでを、商品開発から出荷まで丁寧に解説していただきましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー講師の先生方のお話を聞いて将来の進路選択のヒントにもなったかな生徒たちは、働くことや地域貢献の意識を高めることができました 閉じる