日誌(2014~2020)

授業風景(青谷学)

2019年10月24日 10時57分

10月23日3・4限 「青谷学」の授業です。

鳥取県立博物館の川上靖先生においでいただき、日置谷の生きものについて教えていただきました。
青谷の地名、地質、鳥居と建物の間に道路がある不思議な神社などについて、お話をしていただいたあと清宗院付近で赤とんぼを探しました。
 

   
数多くはないものの、飛んでいるとんぼを見つけると、生徒たちは一生懸命たもを持って追いかけ始めました。

 
ナツアカネという赤とんぼを6,7匹つかまえることができました。オスとメスの違いなどを教えていただきました。

 
こちらは非常に珍しいキトンボです。他県では絶滅危惧種に指定されていて、本日この青谷でキトンボが見つかったということを鳥取県立博物館の記録に残していただけるそうです。2年次の伊藤拓海くんがつかまえました。