ライフプランングの学習は4回シリーズで実施しているもので生徒が人生をよりよく生きるために、先達の話を聞いたり、お金と人生の関係を学んだり、自分の将来設計を立てたりするものです。
今回は講師に紅茶の会代表、地紅茶研究家の藤原一輝様にお越しいただき、ライフワークとして
長年にわたって研究されている紅茶のこと、紅茶による地域活性化の取組などをお話いただきました。

紅茶の試飲の準備です。3種の紅茶を試飲させてもらいました。

自宅用ティーパックを見ています。紅茶の本を紹介いただいています。

試飲の感想を書きました。

紅茶の香り、色も含めて味わっています。

1人ずつセットでいただきました。

生徒は紅茶の歴史、文化に触れるとともに、藤原さんが高校時代からずっと紅茶に魅せられて、地紅茶の普及、紅茶を通じた地域活性化に取り組んでおられることを知り、人生のあり方を様々に考えていました。
