【定時制】生徒総会を行いました
2022年6月24日 10時32分6月21日(火)3限、体育館で定時制課程の生徒総会を行いました。はじめに昨年度の事業報告と会計報告、次に令和4年度の行事予定と予算案についての提案があり、すべての議案が承認されました。
【定時制】ヒガンバナの植栽をしました
2022年6月16日 16時42分5月27日(金)1.2限、定時制課程3年生が「地域の草花」の授業で上淀廃寺にヒガンバナの植え付けに行きました。彼岸花の里づくりプロジェクト実行委員さんの指導の下、約500球の球根を定植しました。生徒たちは秋に赤い花が一面に咲くのを心待ちにしています。
【定時制】性に関する指導講演会を行いました
2022年6月13日 11時26分6月10日(金)3.4限、全校生徒対象の性に関する指導講演会を行いました。「いのちとからだの話 ~自分を守る力を持つ~」という演題で、ミオ・ファティリティ・クリニック看護師の葉山美紀子さんに講演をしていただきました。性についての正しい知識を得て、生命尊重、男女平等の精神に基づき、どのように行動すればよいかということを学びました。
令和4年度 全国高等学校定時制通信制体育大会鳥取県予選会
2022年6月9日 13時07分6月5日(日)倉吉東高等学校、北条体育館にて全国高等学校定時制通信制体育大会鳥取県予選会が行われました。生徒は気迫のこもったプレーで全国大会出場を目指し、勝負にこだわりました。
▲ バドミントン男子 ▲ バドミントン女子
▲ 卓球男子 ▲ 卓球女子
【定時制】1年生がさつまいもの苗を植えました
2022年5月25日 16時05分5月25日(水)4限、定時制課程1年生が「産業社会と人間」の授業でさつまいもの苗を植えました。例年は淀江どんぐりこども園の園児さんたちに来ていただき一緒に植えていますが、今回は気温が高かったため本校生徒だけで作業をし、250本の苗を植えました。収穫まで水やりや手入れをしっかりと行い、園児の皆さんと一緒にいも掘りをすることを楽しみにしています。
【定時制】SNSトラブル防止講演会を行いました
2022年5月23日 15時23分5月20日(金)3.4限、定時制課程1年生がSNSトラブル防止講演会を行いました。西部少年サポートセンターの種原さんを講師にお迎えし、「SNSの危険性について」というテーマで講演をしていただきました。ネットにアップロードするときは個人情報に注意する、ネットの中だけではなく身近な人との関係を大切にする、困った時には相談する等のお話がありました。
【定時制】ビジネスマナー研修を行いました
2022年5月23日 15時20分【定時制】さつまいもを植える準備をしました
2022年5月19日 13時15分5月18日(水)1.2限、定時制課程3年生が「総合実習」の授業で、さつまいもを植えるために穴をあける作業と防草シート張りをしました。来週は1年生が淀江どんぐりこども園の皆さんと一緒にさつまいもの苗を植える予定です。