重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

お客さんのために

2023年5月10日 10時39分

 1年生が、生活科の学習でつくった「こうしゃあんない」を持ってきてくれました。「学校に来られるお客さんのためにつかってください」と、声を合わせて伝えてくれました。自分たちの学習活動を、誰かのために役立ててほしいという素敵な思いに感激。早速、玄関に掲示しました。写真を撮りに行くと、通りがかった1年生がちょうどのぞいていました。入学してちょうど1か月。すっかり、小学生の顔になっています。

IMG_0919

IMG_0920

IMG_0926

IMG_0927

運動会練習パート2

2023年5月9日 16時06分

快晴の中、運動会練習2日目です。

3校時は開会式に先立って、入場の仕方を練習します。きびきび走る子供たち!でも、並ぶのは初めてなので、スムーズにはいかないようです。

入場

少し時間はかかりましたが、きれいに並べました。全校できまりよく並んだり、駆け足をそろえたりする集団行動は運動会でも大切にしている内容です。

開会式②

4校時は「ボールゲットだぜ」の練習です。

なかよし班ごとに、6年生が中心になって、どうやったらうまくいくのか話し合います。「投げ方や投げる位置」、「キャッチの仕方や網の使い方」など、話し合う内容はたくさんですが、上級生・下級生関係なく意見を出し合います。

ボールゲットだぜ話し合い2

話し合いを生かして「ボールゲットだぜ」が始まりました。ボールゲットだぜキャッチ

ボールゲットだぜ歓喜

作戦がうまくいったのでしょうね。今日の1位は赤組でした。

みんなの笑顔がいいですね!

朝の教室

2023年5月9日 12時15分

 さわやかな朝の校庭です。運動会練習がはじまり、少しずつ準備をしているところです。

 IMG_0906

4年生の朝の教室では、かばんを片付けた後、連絡帳を書いていました。「おはようございます。元気ですか。」と尋ねると、「元気でーす」と笑顔で返事。いつも、生き生きしている4年生です。楽しそうな雰囲気がいいですね。

IMG_0910 (2)

IMG_0912

IMG_0913 (2)

始まりました!運動会練習

2023年5月8日 18時21分

5月21日の運動会に向けて、練習が始まりました。

今年も、子供たちの思いと自主性を生かして運動会を創り上げます。

今日は、児童会種目実行委員が考えた「スーパーキャッチリレー」を練習します。

運動会練習1

運動会練習2

6年生のリードでチーム練習が始まります。

運動会練習3

ネットからネットへボールを渡すのが難しい競技です。みんなが集中してタイミングを合わせます。

運動会練習4

応援にも力が入ります。なかよし班で協力するので、チームにもまとまりが生まれてきます。明日は、「ボールゲットだぜ!」の練習です。

考えを伝え合う

2023年5月8日 11時06分

比例の学習で、「ともなって変わる2つの数量」を表に整理し、気づいたことを話し合っていました。問題を解決するために、コミュニケーションは大切です。授業の中だけでなく、これから社会の中で生きていく子供たちにとって、是非身につけておきたい力の一つです。頑張っている5年生です。

IMG_0886

IMG_0890

IMG_0893

IMG_0895