重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

宿泊学習

2025年9月11日 11時13分

 4年生が、氷ノ山宿泊学習に出発しました。出発時刻になると玄関前に集合し、決まりよく整列。氷太くんのお迎えの方にも元気よく挨拶して、バスに乗り込みました。「自分たちで!」という自立に向かいながら、楽しく宿泊学習を過ごしてほしいと思います。

IMG_0002

IMG_0006

IMG_0008

IMG_0012

IMG_0016

IMG_0018

IMG_0023

八頭高生と交流

2025年9月10日 15時43分

 八頭町の小中高キャリア教育の一環で、5,6年生が八頭高生3年生10名と、4つのグループに分かれて交流学習をしました。はじめに「八頭町の観光の活性化」「保育士の減少」など、高校生が探究したことを発表してくれました。質問や感想を伝えたあとに、グループごとに交流タイム。「高校生活は、どんなことが楽しいですか」「部活って、どんなのがあるんですか」など、打ち解けて話が弾んでいました。将来の自分の姿を思い描きながら、自身の成長につながげていってくれればと思います。

IMG_0004

IMG_0009

IMG_0015

IMG_0016

IMG_0017

けんこうなくらし

2025年9月9日 10時17分

 3年生は保健の学習で、「けんこうなくらし」について学習していました。「朝ごはんは食べているかな」「決めた時刻に起きているかな」など、自分自身の生活を〇や△をつけながら振り返り。「好き嫌いはないけれど、寝るのが少し遅いので早く寝たい」など、それぞれの気づきがあったようです。「けんこうなくらし」で、持っている力をぐんと伸ばしてほしいです。

IMG_3273

IMG_3275

IMG_3283

IMG_3288

IMG_3290

IMG_3291

生き生きと演奏

2025年9月8日 11時00分

 「エーデルワイス」や「聖者の行進」などのリコーダーを吹いていたのは、4年生。表現できる曲を増やしていました。その後は、木琴、オルガン、リコーダーと役割を分担して、「ラ クンパルシータ」という曲を演奏。「もう少しテンポを速くしたい」など、楽しそうに学習していました。

IMG_3245

IMG_3247

IMG_3260

IMG_3264

IMG_3270

防犯訓練

2025年9月5日 12時52分

 不審者侵入を想定した防犯訓練をしました。児童は避難し、児童担当以外の職員は、不審者対応を行いました。その後、郡家警察署やスクールサポーターからのお話を全校で聞きました。子供だけの時、不審な人に話しかけられたときどうするかを考えたり、「イカのおすし」を確認したり、「オンラインゲームでは相手が見えないので、不審者かもしれないと警戒することも必要」など、ご指導をいただきました。

DSC01823

DSC01839

DSC01845

DSC01848

IMG_1057

IMG_1063