重要

4、5年生の様子(3/6)

2025年3月6日 15時20分

 3月6日(木)、最後の全校朝会を行いました。今年度も残り10日あまりとなりました。「しあげ、そなえる3学期」にするために、勉強はもちろん、今まで積み上げてきた 時間を守る、あいさつ等の当たり前にやるべきことをしっかりしあげ、次年度に備えてほしいと伝えました
 写真は、4、5年生の授業の様子です。

<4年生> 1組 算数  2組 体育  3組 図工

DSC03616 DSC03617

DSC03619 DSC03622

DSC03627 DSC03628

<5年生> どのクラスも算数の時間の様子です。6年生に向けて仕上げに入っている様子でした。

DSC03611 DSC03612

DSC03613 DSC03615

DSC03624 DSC03625

湯梨浜町の民話

2025年3月5日 12時30分

 3月5日(水)、1、2年生がふれあいホールに集まり、湯梨浜町の昔の話(民話)を聞きました。合同で行う国語の学習で、松原さんと新川さんのお二人にお世話になりました。
 「①かめいし」「②せんごく田ちょうじゃ」「③さいれんじのおじぞうさま」の3つのお話を聞かせていただきました。お話に出てくるお地蔵様の実際の大きさを見て、びっくりしている児童もいました。

IMG_0759 IMG_0770

IMG_0771 IMG_0775

IMG_0779 IMG_0782

3年生はわいタイム

2025年3月5日 11時55分

 3月5日(水)の2時間目、3年生は総合的な学習の時間「はわいタイム」で、中前雄一郎さんのお話を聞きました。「すばらしい地域の自然」という内容のお話で、中前さんが自分で撮られた写真や動画をもとに、湯梨浜町内で見られる貴重な鳥や魚、昆虫等を紹介していただきました。自然を守るための様々なプロジェクト等についてもお話しいただきました。写真の中には羽合小学校の近くで撮られたものもあり、子どもたちも「見たことある。」と言いながら興味深そうにお話を聞いていました。
 「自分が大人になったとき、地域のすばらしい自然が残っているようにしよう。そのために、①自然を大切にしよう、②自分を大切にしよう、③友達を大切にしよう。」と投げかけられた言葉が、子どもたちに響いていると感じました。

IMG_0735 IMG_0736

IMG_0739 IMG_0748

IMG_0752 IMG_0753

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/