頑張るとおもしろい
2014年11月5日 15時30分 穏やかな秋晴れ、水曜日の午後です。
6の3は人権学習に取り組んでいます。社会的立場の自覚を深める学習の山場に向かって緊張感も高まります。頑張れ!
5の1は算数 分数の引き算、分数でつまづかないように緊張の1時間です。頑張れ!
1の1のドッジビー、投げる瞬間に緊張感が高まります。逃げ切れたかな?
その時その時、緊張感を持って一生懸命取り組むことが、その一瞬を楽しく、おもしろくするコツなんです。頑張るとおもしろいのです。
穏やかな秋晴れ、水曜日の午後です。
6の3は人権学習に取り組んでいます。社会的立場の自覚を深める学習の山場に向かって緊張感も高まります。頑張れ!
5の1は算数 分数の引き算、分数でつまづかないように緊張の1時間です。頑張れ!
1の1のドッジビー、投げる瞬間に緊張感が高まります。逃げ切れたかな?
その時その時、緊張感を持って一生懸命取り組むことが、その一瞬を楽しく、おもしろくするコツなんです。頑張るとおもしろいのです。
今日、校長室に「老爺柿」をいただきました。種をまいてから10年目にしてやっと実ったとのこと、小さな小さな柿ですが、10年の重さがあります。
今日の3時間目の4年生 「ごんぎつね」の音読に取り組んでいます。
算数 「がい数」の授業です。
種をまいてから実るまで10年かかった「老爺柿」 こどもたちも毎日成長していきますが、実るまでにはどれほどの時間がかかるのでしょう。でも、今の1時間1時間が実りにつながる大切な時間であることは間違いありません。1時間を大切に大切に学んでいってほしいものです。
いよいよ宿泊学習も終わりです。
「同じ釜の飯を食った」仲間になりました。
明日もここでもっと活動したいという友達がたくさんいました。
泊小学校の友達もたくさんできました。
ここで学んだことを来週からの学校生活に生きることと思います。
これから学校へ帰ります。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/