重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

新着情報

芸術鑑賞会!!

2018年10月31日 17時05分

 10月31日、水曜日、2,3校時、芸術鑑賞会がありました。今回は、落語家の桂米多朗さんに日本の伝統芸能、落語をしていただき、3・4・5年生児童が鑑賞しました。



 1本の扇子を使って、様々な動作を表現していただきました。笑いや笑顔の絶えない時間が流れました。ないものをあるように見せるのが、落語の特徴だそうです。見る方角を変えて人物を変えていくのだそうです。安藤先生と鳥屋原先生も、玉すだれに挑戦しました。とても難しかったそうです。
 子どもたちにとって、落語の面白さ・楽しさを感じることのできる素晴らしい時間でした。桂米多朗さん、本日はお忙しい中、素晴らしい講演をしていただき、誠にありがとうございました。
 

持久走大会 試走&放課後陸上練習!!

2018年10月30日 17時49分

 10月30日、(水曜日)、6校時、5・6年生が11月7日に開催予定の持久走大会で実際に走るコースを試走しました。本番に向けて、気持ちを高めて取り組む児童の姿をたくさん見ました。保護者の皆様にかっこいい姿を見せたいという思いも感じることができました。

 放課後、11月18日、日曜日に開催される「三朝クロスカントリー大会」に向けて、練習を行いました。
 一人ひとりが、昨日の自分を超えようと、一生懸命でした。これからの持久走大会や陸上大会が楽しみです。

5年 船上山宿泊学習!! 

2018年10月28日 18時13分

 10月25(木)、26日(金)、5年生は船上山少年自然の家にて、宿泊学習を行いました。テーマは、「自律、友情、協力、奉仕」でした。子どもたちは、各活動ごとに、振り返りをしながら、生活・行動しました。2日間を経て一回りも二回りも大きく成長することができました。

 1日目です。

 10:00頃、船上山自然の家に到着しました。


 出会いの集いを行いました。


 この2日間の活動目標を各個人が話し合いながら、書きました。このシートを使って、各活動ごとに振り返りをしました。



 10:30頃、船上山登山を行いました。今回のコースは東坂コースでした。頂上で昼食を食べた後、記念写真を撮りました。

 13:00、下山を開始しました。

 15:30、全員が無事下山することができました。


 17:30、夕食を食べました。各班の食事係が配膳をして、ごはんの歌を大きな声で歌った後、楽しくきまりよく夕食を食べることができました。


 19:00頃、ナイトハイクをしました。懐中電灯をつけて安全に歩くことができました。

 20:30から、入浴を開始しました。

 22:00、無事消灯・就寝することができました。


 2日目です。


 7:30、来た時よりも美しくをモットーに、掃除をすることができました。


 8:00、朝食を食べました。




 9:30、野外炊飯を行いました。今回は、カレーライスを作りました。
 12:30、全ての班が片付けを終えることができました。

 13:30、別れの集いを行いました。



 14:00、記念写真を撮りました。みんな、とってもいい笑顔でした。

 15:30、無事学校に到着しました。
 今回、学んだことをこれからの学校生活に活かしていきます。


 


とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/