重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

新着情報

命の教育学習参観日!!

2018年9月12日 17時34分

 保護者の皆様、命の教育参観日に参観いただき誠にありがとうございました。今回は全学年が命を大切にする学習を行いました。自他の健康や体のしくみについて考えを深めることができました。


 6年生は飲酒の害について学習しました。飲酒は、心身の健康にどんな悪影響を及ぼすかを理解することができました。


 5年生は喫煙の害について学習しました。喫煙の害について理解し、生涯にわたり喫煙しないという意識を高めることができました。




 4年生は大人に近づく体と心について学習しました。思春期になると大人の体に近づくことを理解することができました。


 3年生は命のはじまりについて学習しました。命のはじまりについて知り、自他の命を大切にしていこうとする態度を育てることができました。


 2年生はおへそのひみつについて学習しました。おへそがあるわけを知ることにより、家族と自分の命の結びつきを深く考え、自他の命や体を大切にしようとする態度を育てることができました。


 1年生は、体の汚れやすいところを知り、清潔にしようとする意識を高める学習をしました。

3年 校外学習!!

2018年9月11日 17時29分

 9月11日(火)、3年生総合的な学習の時間「はわいのじまん 見たい・聞きたい・伝えたい」として、長瀬高浜遺跡 馬ノ山古墳群 橋津藩倉に行ってきました。施設の見学やお話を聞くことで、橋津藩倉の歴史や長瀬高浜遺跡、馬ノ山古墳群についての理解を深めることができました。


 施設見学にご協力いただいた皆様、ご多用の中、丁寧に分かりやすく案内及び説明をしてくださってありがとうございました。本日の学習を生かし、見たこと、聞いたことを個人で整理した後、グループでまとめて学習を深めていきます。

3年校外学習!!

2018年9月10日 18時31分

 9月10日(月)、3年生の総合的な学習の時間「はわいのじまん 見たい・聞きたい・伝えたい」の学習として、「宇野 地蔵滝」に行ってきました。


 案内していただいた方々、ご多用の中、丁寧に案内してくださってありがとうございます。今回の学習を生かし、見たことや聞いたことを個人で整理した後、グループでまとめていきたいと思います。

 さて、いよいよ9月の第1週が終わり、ほとんどの学年が10月18日の学習発表会に向けての練習をスタートしました!運動会同様、学習発表会に向けた練習に全力で友だちと対話しながら取り組むとともに、見ている人が感動するような演技や発表を期待しています。
 だんだんと、気温が低くなってきました。体調管理に気をつけていただきたいと思います。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/