織ひめ、ひこ星をさがせ集会~クイズ・カードゲーム~
2018年7月11日 19時42分 本日、5校時、全校で「織りひめ、ひこ星をさがせ集会~クイズ・カードゲーム~を行いました。
代表委員会の子どもたちが司会として、全校のみんなに分かりやすく説明してくれました。
今回は、各縦割り班で活動しました。
校舎のあちこちに、おりひめ・ひこぼしがはってあるのでホンモノをさがしました。また、ペアで手をつないで、班でまとまって移動することができました。
大なわとびやふくわらい、紙ひこうきとばし、バスケットボール入れ、ボーリング、ピン球運び、ビー玉つまみ、わなげ、曲当ての9つのゲームに挑戦しました。
班のみんなで力を合わせて、ゲームをすることができました。
いよいよ夏休みまで残り10日となりました。1学期のまとめとしての授業や活動が増えてくる時期になりました。子どもたちにとっては、家庭連絡票が気になってくる時期だと思います。学校における児童の学習活動、生活の様子などやその成果などを保護者の皆さまに伝え、共通理解を図ることで、教育効果を高めることをねらいとしています。また、自己を振り返り今後の展望を持つための評価を児童本人に示すことで、児童の学習意欲を高め、主体的に学習に取り組むための手立てにしてほしいという願いもあります。家庭連絡票には、この3か月間の担任の思いが詰まっています!家庭連絡票は、言い換えると、「担任から家庭へのラブレター」です。保護者の皆さま、よろしくお願いします!!