重要

1年2組 生活の学習「あさがおの花が咲いたよ」&5年 外国語 

2018年7月12日 19時19分

 1年生は、5月7日の「なかよくしようねの会」で、2年生から「朝顔の種」をもらい、5月17日に種をまきました。毎日水やりしたり、苗の間引きをしたりしました。

 7月2日 朝顔の花芽がいっぱいついて、うれしそうでした。
 7月4日 台風接近で、鉢の引っ越しをしました。



 7月12日 朝顔の花が咲き、生活の学習で観察し、絵に書きました。


 4校時、5-3で、外国語がありました。ALTとしてお世話になったエリオット先生のお別れ会でもありました。

 段ボールに手を入れて物当てゲームをしました。何が入っているかドキドキしながら、ゲームに参加する姿を見ることができました。


 「この硬いものは何?」「えっ?えっ?」
 周りの子どもたちも優しいので、「理科の実験で使うやつ」とヒントを出してあげる声が聞こえきました。


 「これは、ホワイトボード消しでしょ。」すぐに答えていました。


 エリオット先生から、最後のお話がありました。
 「これからも英語を楽しんで勉強してください。」と、お話がありました。

 昼休憩に、登校班の会がありました。

 各登校班に分かれて、横断歩道の渡り方や歩き方、あいさつについて反省を行いました。


 一生けん命話し合う姿を見ることができました。

 放課後は、水泳練習と並行して陸上練習も行いました。
 明日は、大掃除があります。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/