重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

表現運動研究授業

2020年9月1日 10時51分

: 8月31日、長年体育の指導で活躍されておられた荒木啓子先生をお招きし、表現運動の職員研修を行いました。
 まずは2年生のクラスでリズム遊び、表現遊びの示範授業を見せていただきました。最初は表情が硬かった児童でしたが、元気で明るい荒木先生の指導で次第に心も体もほぐれ、伸び伸びと表現活動を楽しんでいました。いろいろな動物になり切り、楽しい動きを見つけられる児童も出てきました。
 私たち教師も、講義の後表現運動の実技研修を行いました。新聞紙を使って新聞紙の動きを表現したり、ジャングルの中に落ちているカルタに書いてある状況(例えば、崩れそうな崖の道を歩いているなど)を表現する活動を行いました。学びの多い研修となりました。
 
 
 
 
 
 

新型コロナウイルスに関連した人権啓発動画メッセージ

2020年8月28日 08時38分

 鳥取県PTA協議会が、鳥取県教育委員会事務局人権教育課のご協力のもと新型コロナウィルスに関連した人権啓発の動画メッセージを作成されました。

  テーマは「もしあなたの学校で新型コロナ陽性反応者がでて、楽しみにしていた学校行事が中止になったらどう感じると思いますか。」です。
  8分程の動画ですが、ご家族の皆様で共有して頂きたい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/5ja5t5xyQNY

ひさしぶりの給食

2020年8月27日 12時50分

 今日から給食が再開しました。今日はみんなの大好きなカレーでした。上手に配善し、おいしそうに食べていました。これまでどおり、皆が前を向きおしゃべりはしないで静かに食べていました。
  
 
 
 

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/