重要

頑張りました。

2015年7月22日 09時34分

 郡民体育大会柔道競技の部の結果報告に柔道クラブのこどもたちが来てくれました。

 団体・個人ともすばらしい成績でした。よく頑張りました。


 児童玄関脇のケースもいっぱいです。たくさんのこどもたちがそれぞれの種目で頑張って成果をあげています。入賞してもできなくても頑張ったことは大切な財産です。この夏休みもみんな頑張れ!!

梅雨明け

2015年7月21日 09時43分

 台風が過ぎて夏空が広がりました。梅雨明けも宣言されて、いよいよ夏の始まりです。
今日の2年生は水辺の探検の日

 近所の用水路にでかけました。

 ザリガニやめだか、たくさんの生き物に出会いました。

 1年生は水遊び

 大きなシャボン玉はできたかな


 ようやく夏らしい7月になりました。1学期もあと4日になりました。

児童朝会

2015年7月16日 09時59分

 今朝の児童朝会は4年生の発表からスタートしました。それぞれの学級の学級目標やシンボルマークの由来、実践していることなどの発表を聞き取りやすく発表できました。

 図書委員会が6月の目標に掲げた、ひとクラスあたりの読書冊数が全クラス目標を達成できました。驚きました。

 続いて美化委員会の表彰 「だいじ」を守ってみんなでそうじができるのはすばらしいです。

 今日は「とうほくとっとり・森の里親プロジェクト」の報告もありました。

 今年の3月に、わたしたちの羽合小学校の代表として宮城県で植樹を行った4名のこどもたちが報告を行いました。津波で失われた東北の海岸林の再生を支援するプロジェクトと被災地の様子、自分たちの活動を報告しました。

 感想発表にも意欲的に取り組んでよかったです。発表や報告を聞いて自分の意見を発信できるのは大切な力です。





 台風が近づいてきています。明日は臨時休業となります。よろしくお願いします。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/