すごいなあ
2015年4月24日 12時15分 給食の時間が始まります。1年生の給食当番が給食室前に集まります。
配膳室から食缶を受け取って整列しています。引率係の男の子、姿勢正しく整列の基準になります。「ここですよ」聞こえて来そうです。
別のクラスの女の子、傾いて牛乳が落ちないように気配り、手直し、すばらしい!
1年生すごいなあ。感心しきり。
給食の時間が始まります。1年生の給食当番が給食室前に集まります。
配膳室から食缶を受け取って整列しています。引率係の男の子、姿勢正しく整列の基準になります。「ここですよ」聞こえて来そうです。
別のクラスの女の子、傾いて牛乳が落ちないように気配り、手直し、すばらしい!
1年生すごいなあ。感心しきり。
晴れた日の長休憩は業間運動のマラソンが始まります。みんな元気いっぱい風を切って走ります。
マラソンが終わったらそれぞれの遊びが始まります。鬼ごっこや相撲も始まります。
元気いっぱい駈けまわって楽しそう、見ている私もうれしくなります。
3時間目の1年生体育 整列して準備運動から始めます。
準備運動が終わったら芝生の校庭を一周するマラソンに取り組みます。
みんなが戻ってきたら大きく深呼吸
芝生の校庭に移動して短距離走に取り組みます。
一生懸命の力走で駆け抜けていきます。
走り終わった後、列に並んで座る姿や友達を応援する姿がすばらしいです1年生。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/