重要

大人らしさ

2014年11月17日 10時47分

 5年生の保育所との交流が始まりました。今日は5の2の交流です。
 だるまさんが転んだ 保育所のこどもたちとは足の構えが違います。一緒に遊びながらも保育所のこどもたちを気遣ったり、遊ばせてあげようと見守ります。

 一緒に折り紙にも取り組みました。ていねいです。

 一本橋を渡ってじゃんけん 落ちたりしないように付き添います。


 交流の中で5年生の優しさや思いやりが垣間見えます。保育所のこどもたちに大人らしさを引き出してもらいました。ありがとうございます。

始まりました

2014年11月15日 09時09分

 今日は土曜授業です。土曜授業に合わせて学校公開も行っています。1時間目が始まりました。
 6の1社会 条約改正についての学習が始まります。

 6の2社会 日露戦争についての授業が始まります。

 6の3国語 和語についての授業が始まります。


 2時間目は全校の各クラスが人権学習に取り組みます。たくさんの方の来校をお待ちしています。

ぐんぐん伸びる

2014年11月14日 12時58分

 12日に授業研究会を行いました。

 1年生算数の授業です。

 ペアやグループで話し合いながら答えを見つけていきました。


 お互いに助け合いながら、理由を説明しながら授業に取り組む1年生を見て、1年の成長を感じました。でも、まだまだ成長の途中です。これからまたぐんと伸びます。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/