今日の給食

5月1日(木)の献立

大山小麦コッペパン、牛乳、ホキのハーブ焼き、ビーフシチュー、春キャベツのサラダ

IMG_9717

5月2日(金)の献立

ご飯、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、にらのみそ汁、れんこんの炒り煮

R6学校要覧写真

「第2回家庭学習がんばり週間」を終えて

2022年12月8日 13時29分

「第2回家庭学習がんばり週間」を終えて

計画的な学習の定着を目指して八頭中学校区で、共通の取組として行いました。保護者の皆様には、お子さんへの声かけやカードへの記入など、たいへんお世話になりました。結果をまとめましたのでご紹介します。

○自分の状況にあわせて1日の学習時間を考え、週当たりの目標時間を設定している児童が多く見られた。週目標を意識して1日の実施時間を増やすなど、達成に向けて意欲的な児童も見られる。

△週の目標を記入できていない児童がある。

○下学年では、自分が設定した家庭学習の目標時間が達成できている児童の割合が上がった。上学年では、週目標時間を意識して1日の実施時間を増やすなど、達成に向けて意欲的な児童も見られる。

△高学年は良い自学ができたと自覚する児童の割合が減っている。

学校では、掲示板でよい自学を紹介し、どこがよいのかを知らせる取り組みを今後も継続し、家庭学習の大切さや主体的に取り組む楽しさを感じさせる仕掛けやシステムづくりを進める。また、学習時間も計画の大きな要素です。冬休みが近づきました。学習が計画的に進められますよう、家庭でもお声かけをお願いします。