お知らせ

【校内公開授業】科学と人間生活

2024年9月9日 12時26分

〇日時 令和6年9月9日(月)第5時限

〇クラス 1年電子機械科 18名

〇テーマ(単元)化学反応式の係数

〇授業者  岩田 久志  先生

〇目標(ねらい) 化学反応は以下の手順でつくられる。

  1 反応物を左辺、生成物を右辺に化学式を書き、矢印で結ぶ。  2 反応物、生成物に係数をつける。

  3 係数の比を、最も簡単な整数比にする。           4 「1」を省略する。

         1年次は、2及び3を身に付けることを目標とする。

〇テキスト(資料) ワークシート、化学式50、Chromebook(Form)

          YouTube「化学反応式(中学校編)」「化学反応式(高等学校編)」

〇主な展開

 1 動画①視聴 ※銅の酸化→どこが間違っているかフォーム入力、共有。

 2 炭素の燃焼および二酸化炭素の燃焼について係数付け演習。

 3 ワークシートで練習。   4 動画②視聴  5 まとめ

 授業では、動画・説明・演習・確認と今後の基礎となる内容が丁寧に展開されました。生徒も集中して取り組んでいました。

   IMG_0389     IMG_0390