緑地デザイン科

    









緑地デザイン科の活動記録

【公開授業】農業「課題研究」

2024年1月29日 15時00分

○日時 令和6年1月29日(月)1限

○クラス 2年緑地デザイン科 環境緑化コース

○単元名 庭園施行(竹垣製作について)

○本時の目標 

・竹垣製作について理解し、課題解決に向けて取り組むことができる。

・仲間にプレゼンテーションをし、分かりやすく伝えることができる。

○主な学習過程

<導入>本時の学習目標と流れの提示

<展開>

・造園技能検定3級と2級実技の違いについて自分の意見をまとめる

・ジャムボードで仲間と意見を共有する

・造園技能検定2級実技マニュアルについてスライドを作成する

・プレゼンテーション 1組スライド5枚、4分間

<まとめ>審査結果、講評、まとめ

 生徒たちは少人数の専門授業ということもあり、終始和やかな雰囲気の中で真面目に取り組んでいました。検定の実技内容である「竹垣製作」について班ごとに丁寧にプレゼンを行いました。資料には写真や動画を取り入れるなど視聴側にもわかりやすく伝わるよう工夫がされていました。どの班も素晴らしい発表でした。お疲れさまでした。

hp1 hp2

hp3 hp4

hp5 hp6

地場産プラザわったいなに迎春門松を設置

2023年12月28日 12時25分

12月28日(木)に鳥取市賀露町にある地場産プラザわったいなに緑地デザイン科3年環境緑化コースの生徒4名と職員が迎春門松を設置しました。県内外からのお客様で賑う中での設置でしたが、声を掛けていただいたり立ち止まって写真を撮られる方もおられました。

写真1

写真2

花苗を販売しています

2023年12月19日 11時44分

緑地デザイン科が育てた花の苗を正面玄関で販売しています。種類は、ビオラ・シロタエギク・ストック・クリサンセマムの4種類で、すべて70円です。どうぞお立ち寄りください。

hp1

hp2

hp3

hp4

hp5

「鳥取県職業能力開発協会長彰」受賞

2023年12月13日 10時05分

第61回技能五輪全国大会が去る11月18日、19日の2日間にかけ愛知県常滑市において開催され、出場した3年緑地デザイン科 山本拓己さん、森田蛍史さんに対し、その功績をたたえ、鳥取県職業能力開発協会長彰が授与されました。

大会では5m×3.5mの区画に指定された図面に沿って作庭をし、その出来栄えを審査され順位が付きます。

専務理事からは、2日間10時間半にわたる長時間ひた向きに作品を仕上げる2人の姿に感銘を受けたと称賛されました。

hp1

hp2

hp3

hp4

鳥取大学附属幼稚園との園芸交流2023①

2023年6月20日 13時50分

 6月19日(月)緑地デザイン科3年 E選択「草花活用」

 生徒たちは幼稚園生と同じ目線で話しかけたり作業を手伝ってあげるなど、2年前に行った小学生との園芸交流の経験を活かして交流をすることができました。作業終了後は一緒にかけっこをしたり、遊具で遊ぶなどコミュニケーションを上手くとりながら子どもたちに接する姿が見られました。

鳥大附幼との園芸交流①20230619.pdf

hp1

hp2

hp3

hp4

第60回技能五輪全国大会造園競技表彰式

2022年11月29日 12時59分

 11月29日(火)校長室において、第60回技能五輪全国大会(11/5~6 東京)造園競技の部の表彰式が行われました。贈呈者として、鳥取県職業能力開発協会 専務理事 田嶋健一様にお越しいただき、山本和馬さんに表彰状が授与されました。

 この大会には、鳥取県代表として、本校から緑地デザイン科3年 山本和馬さんと本校卒業生の辰巳園 中原聖太さんの2名が出場しました。競技は2日間、10時間におよぶもので、いかにクオリティー高く丁寧に早く作庭するか、創造性豊かな自由課題の竹垣を完成するかが問われるものでした。

 山本さんには、今後も授業で培った造園に関する技術・知識を発揮して活躍してくれることを期待しています。

hp1

hp3

緑地デザイン科の造園を公開中です

2022年11月25日 10時52分

11月25日(金)

3年緑地デザイン科 環境緑化コースの生徒が制作した造園を期間限定で公開しています。

正門から入ってすぐの庭に設置していますのでお立ち寄りください。

hp1

hp2

hp3

湖山小学校との園芸交流

2022年11月24日 17時27分

湖山小学校との園芸交流DSC_0321 

11月24日(木) 午後13:30から緑地デザイン科1年生16名が湖山小学校の1年生78名と園芸交流を行いました。

プランターにビオラとパンジーの苗を定植しました。赤玉土をしき、花と野菜の土を入れ、肥料を施したところにビオラとパンジーを植える作業を一緒にわきあいあいと行っていました。お互いに充実した時間を過ごすことができました。

校内公開授業「草花」

2022年11月22日 10時22分

○日 時 令和4年11月22日(火)1限

○クラス 2年緑地デザイン科

○単元名 草花の繁殖方法

○本時目標 

 草花の繁殖方法について習得し、種子繁殖による質の良い生産力の高い種苗を得る方法を学ぶ

○学習過程 

・導入 前回までの内容確認

・展開 1 種子の発芽条件 

       ①水(スイートピー種子の観察)、②酸素、③温度、

     ④光(明発芽種子と暗発芽種子)

    2 種子の観察

    3 栽培方法  ①直播栽培、②移植栽培

    4 まきかた

    5 用土

    6 覆土

    7 播種後の管理

    8 発芽までの管理

    9 発芽後の管理

・まとめ 本時の確認

 生徒たちは熱心に授業に取り組んでいました。班ごとの話し合いも積極的に参加して、種子の観察について活発な意見交換をしていました。昨年の1年生での実習経験が活かされた授業となりました。

hp1 hp2

hp3 hp4