食品システム科紹介

日誌

スーパー農林水産業士認定証授与式

2024年2月15日 17時11分

鳥取県の専門的な人材育成プログラムであるスーパー農林水産業士の認定授与式が

2月15日に県庁の特別会議室で行われました。

2年生と3年生の時に

食の6次産業化プロデューサー育成講座長期インターンシップ(農業)を行い,

その活動が認められて認証をいただけることになりました。

CIMG6534 CIMG6540

CIMG6557 CIMG6558

高校を卒業後は、上級学校へ進学し、将来就農を目指したいと言っており、

今後の活躍を期待したい人材になったと思います。

おめでとうございます!

鳥取大学との合同プロジェクト発表会

2024年1月25日 13時34分

1月23日に鳥取大学と今年度から進めている

「香りメロンによる6次産業化プロジェクト」

の進捗度合いをはかるプロジェクト発表会を本校で開催しました。

本校からは発表者として3年食品システム科8名が、

聴衆として2年食品システム科が参加しました。

IMG_2323 IMG_2329

IMG_2331 IMG_5931

鳥取大学生の研究チームと本校の研究チームで計6本の発表を

行いました。試食などがあるチームもあり、

積極的な意見交換が行えました。

来年度も継続して合同研究を続けていく方針で、

今後の計画や予定についても確認しあいました。

2年生にとっては、大学生の発表を聞くことで

大いに刺激を受けていたようで、

これから自分たちが主体的になって進める課題研究のテーマを

決める参考にもなったようです。

高大連携事業として、もっとプロジェクトが深まり、

より良い活動となるよう科職員とともに頑張ります。

【校内公開授業】基礎食品化学

2024年1月23日 15時34分

○日時 令和6年1月23日(火) 2・3限目

○学級 1年食品システム科

○テーマ 中和滴定

○本時の目標 

・ビュレットを使用した滴定操作ができ、溶液調整の際ガラス器具を適切に選び使用できるようになる。

・食酢の酸度を算出し、身近な食品である食酢の酸度を特定できる。

・器具の洗浄、片付けを協力して最後まで丁寧に行える。

○授業の構成

①今日の目標とミッションの確認

②酸・塩基・中和反応の復習

③正確に測定するためには何が必要か確認

④道具の準備と確認

⑤班ごとに10倍希釈食酢溶液を調整する

⑥器具の洗い方と片付け方法、ビュレットの構造、使い方と注意点について簡単に復習

⑦中和滴定実験の説明をする

⑧中和滴定実験を行う

⑨片付け

⑩酢酸の計算方法の説明

⑪スプレッドシートで各班の実験結果の共有

⑫今日の振り返り

 今回は中和滴定の最終回ということで、穀物酢の酸度測定に挑戦しました。生徒たちは班員と協力しながら意欲的に取り組んでいました。溶液や器具等の扱いも回数を重ね、より精度が増しているように見えました。最後の片付けまで班員で協力することができ、充実した授業となりました。

hp1 hp2

hp3 hp4

hp5 hp6

理科と農業の連携授業

2024年1月22日 10時06分

本校の独自事業の一つとして

学力スタンダード(理科と農業の連携)があります。

その取り組みの中で、岡山理科大学の生命科学科の山本俊政准教授に

来ていただき、好適環境水について講演をしていただきました。

閉鎖循環型養殖業とアクアポニックスを組み合わせたもので、

長期にわたって水の交換なく、しかも淡水魚と海水魚を

同一水槽で飼育可能にした「魔法の水」を開発され、その紹介をしていただきました。

生物の体の仕組みやこの取り組みで可能になったことなど、

課題研究を取り組む専門学生としては、面白い内容でした。

これが今後のプロジェクト学習に活かしていけたら良いと思います。

本校でも水槽はありますので、

出来ることを進めていきたいと思います。

IMG_7273 IMG_7274

野菜・加工品を販売しています

2023年12月19日 16時25分

食品システム科の生徒が生産した野菜や加工品を正面玄関で販売しています。どうぞ、ご購入ください。

トマト(1袋)250円、長ネギ(1束)100円、さつまいも(紅はるか・1袋)200円、さつまいも(安納芋・1袋)200円、アピオス(1パック・150円)

白菜キムチ(1袋)300円、紅玉りんごジャム(中ビン)350円、梨ジャム(大ビン)400円・中ビン300円、トマトソース 300円

hp1

hp2

hp3

hp4

hp5

hp6

hp7

第28回農業高校対抗料理コンクール

2023年12月14日 09時58分

12月13日(水)に鳥取市賀露町にある地場産プラザわったいなのとりっこ広場で

農業高校対抗料理コンクールが行われました。

今回のテーマは、県産牛肉、乳製品、米粉

ふんだんに使ったオリジナル定食です。

高校生ならではのアイデアを活かし、

創造性のあふれた作品がたくさん並びました。

IMG_5844 IMG_0280

IMG_0293 IMG_0302

本校のテーマは、「冬の大山でお月見はいかが?」というもので、

すき焼きに味付けした牛肉に卵白のメレンゲで雪を被った大山を

イメージして作りました。

ほかにも米粉を使った団子汁やネギを使った

ねぶか飯を作り上げました。

結果は、アイデア賞ということでグランプリには届きませんでしたが、精一杯頑張れていたと思います。

いちごジャム・梨ジャム・りんごジャム販売しています!

2023年12月8日 16時10分

本校正面玄関で各種ジャム等を販売しています。お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。人参3本(150円)、アピオス1パック(150円)も販売中です。

 いちごジャム 500円

   紅玉りんごジャム  中ビン350円

 梨ジャム 大ビン400円、中ビン300円

 トマトソース 300円

hp1

hp2

hp3

hp4

hp5

「アピオス」販売中です!

2023年12月6日 14時12分

本校の農業科の生徒が栽培した「アピオス」を玄関先で販売しています。アピオスとは、世界三大健康野菜のひとつで大変栄養価の高い野菜です。見た目はイモに似ていますが、マメ科の仲間のスーパーフードです。食べ方は、素揚げや煮物、炊き込みご飯、ペーストなど様々な料理に使えます。

1パック150円で販売していますので、お近くにお越しの際は本校までお立ち寄りください。本日はブロッコリーも1株(小2株)100円で販売しています。

hp1

hp2

hp3

【校内公開授業】基礎食品化学

2023年12月5日 13時01分

○日 時 12月5日(火)3限

○クラス 1年食品システム科

○テーマ 中和滴定

○単元計画 

(1)基本的な分析法 中和滴定

(2)中和滴定を利用した身近な食品の酸度測定(食酢)

○本時の目標 酸、塩基、中和反応を理解し、滴定量を予想できるようになる。

○授業の構成

①プロジェクターに映し、酸・塩基・中和反応とは何かを確認する。

②道具の準備と確認。

③ビュレットの構造、使い方と注意点について確認。(共洗い、空気だまりを出す、測定方法、液量の計算(終点-始点))演示。

④中和滴定実験の説明をする。

⑤NaOH溶液の測定量を予測してみる。その理由も考えてみる。

⑥中和滴定実験を行う。

⑦スプレットシートで各班の実験結果の共有。滴定量の予測も入力。

⑧今日の振り返りと来週の予告。

 今回の授業は1時間で実験を行うということで、時間的にはあまり余裕がない中だったが、生徒たちは授業者の指示通り動き、準備から実験、考察まで概ね時間内に行うことができた。実験器具や試薬等の使い方も適切で、終始安心して見ていられる取り組みだった。最後の片付けまで全員が協力して迅速に行うことができ、全般的に充実した授業となった。

hp1 hp2

hp3 hp4