お知らせ

【校内公開授業】物理基礎

2024年10月3日 14時06分

〇日時 令和6年10月3日(木)第4時限

〇クラス 2年情報科学科 36名

〇テーマ(単元) 力のつりあいと作用・反作用

〇授業者 岩田久志 先生

〇目標(ねらい) 「力のつりあい」「作用・反作用」を正しく理解することは、高校物理の力学を習得するうえで重要な分岐点と言われる。作図と動画視聴を行いながら、両者の共通点と相違点を理解し、多くの力が混在する物体間の関係性を理解することを到達目標とする。

〇テキスト(資料) 教科書、YouTube「力のつりあいと作用・反作用」、自作教材「子亀と大亀」

〇主な展開

 ① 「力のつりあい」「作用・反作用」の共通点と相違点(前時の復習)

 ② 子亀にかかる力(作図①) ③ 大亀にかかる力(作図②) ④ 地面にかかる力(作図③)

 ⑤ 力のつりあいおよび作用・反作用の関係(考察) ⑥ 動画視聴「力のつりあいと作用・反作用」 ⑦ まとめ

 授業では、難解な内容に対していつもよりはかなり苦戦している様子でした。しかし、丁寧に授業が展開され生徒は粘り強く取り組んでいました。

     写真1           写真2