情報学科情報科学科 非公開

  

情報科学科(38人) 

急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。  iPad

タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。

〇 情報システムコース

 コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。

コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
コンピュータ実習   パソコン組み立て  ゲームプログラミング


〇 コンピュータデザインコース  

情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。

デザイン実習 クレイアニメーション 高校総体ポスター

 デザイン実習   クレイアニメーション制作  ポスター作品

学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf

 

こりょっピ通信

平成26年度、情報科学科3年の課題研究の取り組みで、
学校行事などを取り上げた学校新聞「こりょっピ通信」の制作を行っています。

下のバナーをクリックすると、専用のサイトへ移動しますので、
是非ともご覧下さい。
こりょっピ通信

「令和6年度鳥取県小中高生プログラミングコンテスト」知事賞・協会会長賞・優秀賞受賞

2024年12月10日 13時51分

「令和6年度鳥取県小中高生プログラミングコンテスト」に、3年生情報科学科情報システムコースが授業で作成したプログラムで参加しました。その中から4グループが1次審査を通過し、「知事賞」「協会会長賞」「優秀賞」をそれぞれ受賞しました。今回はテーマが「不問」で自由度が高く苦戦しながらも、それぞれが思い描いたプログラムを作成するために試行錯誤し、努力し続けたことが成果に結びついたと思います。おめでとうございます。

当日の審査の様子は下記URLよりご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=rxA6iuQjZ-k&t=10310s

〇藤井風太郎さん・安田光成さん・山根大祐さん  知事賞

5班(安田・山根・藤井) 

作品名:BULLET STORM (横スクロール2Dガンアクションゲーム)

5班タイトル画面   5班プレイ画面

         タイトル画面                       プレイ画面

〇西原顕臣さん、西村隆宝さん、森本祐右さん 協会会長賞  〇作品名 Mystic Artifacts:Tottori museum(鳥取県特産物のVR博物館)

7班(西原・西村隆・森本)    7班プレイ画面

〇山本眞爽さん、鈴木瑠海さん、渡邉未来さん 優秀賞  〇作品名 T1 GP(鳥取県をコースにした3Dレースゲーム)

6班(山本・鈴木・渡邉)  2班プレイ画面

〇南大河さん、山口悠仁さん、吉田剣成さん 優秀賞   〇作品名 鳥取シューティ(鳥取県要素を盛り込んだシューティングゲーム)

8班(南・山口・吉田)  8班プレイ画面