情報学科情報科学科 非公開

  

情報科学科(38人) 

急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。  iPad

タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。

〇 情報システムコース

 コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。

コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
コンピュータ実習   パソコン組み立て  ゲームプログラミング


〇 コンピュータデザインコース  

情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。

デザイン実習 クレイアニメーション 高校総体ポスター

 デザイン実習   クレイアニメーション制作  ポスター作品

学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf

 

こりょっピ通信

平成26年度、情報科学科3年の課題研究の取り組みで、
学校行事などを取り上げた学校新聞「こりょっピ通信」の制作を行っています。

下のバナーをクリックすると、専用のサイトへ移動しますので、
是非ともご覧下さい。
こりょっピ通信

鳥取環境大学と鳥取大学の学生が、本校情報科学科で「電子工作プログラミング授業」を実施しました

2025年2月7日 16時40分

 鳥取環境大学と鳥取大学の学生が鳥取湖陵高校に来校し、本校情報科学科2年生(情報システムコース)を対象に、「電子工作プログラミング授業」を実施しました。

 授業では、Arduino(アルドゥイーノ)という小型のマイコンボードを使い、LEDの点滅やセンサー制御を体験。生徒たちは、プログラムが思い通りに動くたびに笑顔を見せながら意欲的に取り組んでいました。また、制作したマイコンボードがプレゼントされ、自宅でも継続して学習可能に。今回の経験を活かし、より高度なプログラミングに挑戦していくことを期待しています。

 公立鳥取環境大学・鳥取大学の皆さま、本日は貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

IMG_2113  IMG_2111  IMG_2118