鳥取養護学校との交流2回目
2021年12月21日 10時17分 令和3年11月16日、本校情報科学科2年生の生徒と鳥取養護学校との生徒が、今年度2回目となるオンラインの交流授業を行いました。お互いの学習の様子を紹介したり、鳥取県やそれぞれの学校に関連したクイズを出し合ったりするなど充実した交流となりました。1回目の交流と比べ、生徒同士が積極的に関わる場面が増え、お互いの理解が更に深まったと思います。鳥取養護学校の皆さんありがとうございました。
情報科学科(38人)
急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。
タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。
〇 情報システムコース
コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。
コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
〇 コンピュータデザインコース
情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。
デザイン実習 クレイアニメーション制作 ポスター作品
学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf
令和3年11月16日、本校情報科学科2年生の生徒と鳥取養護学校との生徒が、今年度2回目となるオンラインの交流授業を行いました。お互いの学習の様子を紹介したり、鳥取県やそれぞれの学校に関連したクイズを出し合ったりするなど充実した交流となりました。1回目の交流と比べ、生徒同士が積極的に関わる場面が増え、お互いの理解が更に深まったと思います。鳥取養護学校の皆さんありがとうございました。