令和7年度鳥取県高等学校テニス選手権兼中国高校テニス選手権大会県1次予選地区予選会 結果
2025年4月28日 08時15分大会名:令和7年度鳥取県高等学校テニス選手権兼中国高校テニス選手権大会県1次予選地区予選会
日 時:2025年4月12日(土)〜13日(日)
場 所:鳥取大学テニスコート
結 果:女子シングルス
2回戦 富山 1−6 鳥東
敗者復活1回戦 富山 0−4 鳥東
大会名:令和7年度鳥取県高等学校テニス選手権兼中国高校テニス選手権大会県1次予選地区予選会
日 時:2025年4月12日(土)〜13日(日)
場 所:鳥取大学テニスコート
結 果:女子シングルス
2回戦 富山 1−6 鳥東
敗者復活1回戦 富山 0−4 鳥東
随分と更新ができませんでしたが、ようやく出来るようになりましたので、今年度の活動報告などをしていきたいと思います
~4月~
今年度は、新入生が2名入部して、全員で7名となりました。
県選手権&中国高校テニス選手権大会県1次予選 東中部地区予選
鳥取県高等学校テニス選手権 県大会 女子シングルス 優勝 麻木
~6月~
鳥取県高等学校総合体育大会テニスの部 女子シングルス 3位 麻木
第73回国民体育大会テニス競技少年の部鳥取県予選大会 女子シングルス 優勝 麻木
~7月~
強化指定校 女子テニス部
~8月~
夏休みは、基礎体力、基本トレーニングなど取り組んでいます。
また、外部指導者のレッスン受けながら、顧問の先生と共に練習しています。
遅くなりましたが、6月24日に国体予選が米子高等専門学校のテニスコートで行われました。
本大会にて、2年緑地デザイン科の麻木美南が2位となり、愛媛県で行われる笑顔つなぐえひめ国体への出場が決まりました。
昨年も国体へ出場しましたが、残念なことに結果が残すことができませんでした。
今年は結果が残せるよう、努力していきたいと思います。
また、6月17日から19日まで中国大会がコカ・コーラウエストスポーツパーク テニスコートで行われました。
女子シングルスに麻木美南が出場、女子ダブルスで3年食品システム科の中山遥と麻木美南が出場しましたが、どちらも初戦敗退となりました。
結果を残すことはできませんでしたが、県外の力を知ることができ、インターハイや国体への意欲がより一層強くなった大会となりました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
先日行われた、鳥取県高等学校総合体育大会テニスの部において、
本校2年緑地デザイン科の麻木美南が女子シングルスで準優勝となり、
福島県で行われるインターハイへの出場を決めました。
また、女子ダブルスでは、3年食品システム科の中山遥と麻木美南のペアが3位となり、
鳥取県で行われる中国大会への出場を決めました。
大会結果です。
<男子シングルス>
徳本③ 2回戦敗退
<女子団体>
初戦敗退
<女子シングルス>
麻木② 準優勝
中山③ 初戦敗退
<女子ダブルス>
中山③・麻木② 3位
上記結果をふまえて、今後の中国大会や国体予選などに力を入れていき、
インターハイでは結果を残せるよう努力していきたい。
新年度を迎え、早くも2ヶ月がたち少しずつ暑くなってきました。
この4月には新しい部員が4人入り、まだまだ少ないながらも毎日楽しく部活をしています。
また、今年度は中国大会が本県開催となりますので、出場枠が多く2、3年生全員が出場できるよう努力しています。
さて、先月行われた鳥取県高等学校テニス選手権大会の結果を報告いたします。
<女子シングルス>
麻木② 3位
中山③ 初戦敗退
<女子ダブルス>
中山③・麻木② 5位
上記の結果となりました。
女子シングルスでは2年緑地デザイン科の麻木美南が3位となり、女子ダブルスでは3年食品システム科の中山遥と麻木美南のペアが5位となりました。
6月にある鳥取県総合体育大会でのシードにかかわってくるので、インターハイ・中国大会出場を目指して今後の練習に励みます。
鳥取湖陵高校テニス部の応援よろしくお願いします。
10月15~16日に米子工業高等専門学校のテニスコートで、鳥取県高等学校テニス新人戦個人の部がありました。
今大会において、1年緑地デザイン科の麻木美南が3位になりました。大会結果は以下の通りです。
<男子シングルス>
徳本② 初戦敗退
<女子シングルス>
麻木① 3位
中山② 初戦敗退
<女子ダブルス>
中山②・麻木① 初戦敗退
今大会は2年生にとって最後の新人戦となるため、上位大会を目指して挑みましたが初戦敗退となってしまいました。今後はボールを使った練習が少なくなってしまうので、トレーニングを中心に行い今以上の力が発揮できるよう努力していきます。
本日9月30日の早朝に1年緑地デザイン科の麻木美南がいわて国体に向けて出発しました。10月2日から大会が始まりますので、精一杯力を発揮してきてほしいです。
また、9月20日に鳥取県代表の結団式がとりぎん文化会館梨花ホールにて行われ、麻木美南も参加しました。
左から2番目 麻木美南
9月17~18日にコカ・コーラウエストスポーツパークテニスコートで鳥取県高等学校テニス新人戦 東・中部地区予選大会が行われました。
大会結果は下記のとおりです。
<男子シングルス>
徳本② 3回戦敗退
県大会出場決定戦勝利(県大会出場決定)
<女子シングルス>
中山② ブロックリーグ2位(県大会出場決定)
<女子ダブルス>
中山②・麻木① ブロックリーグ1位通過(県大会出場決定)
1位トーナメント棄権
雨の中でのテニス
当日は天候も悪く練習の成果を発揮するには厳しい環境でしたが、全員が県大会出場を決めました。
今大会では初戦の立ち上がりの悪さが目立ち自分のプレーをすることができなかったので、
来月行われる県大会では初戦から全力で戦えるよう練習をしていきたいです。
また、1年麻木はダブルス予選リーグを1位で通過したが、足の故障が悪化したため1位トーナメントを棄権しました。
この故障により、9月10~11日に予定していたJOCジュニアオリンピックカップ 全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会中国大会も棄権しています。
今後、国体を予定しているので少しずつ本調子になるよう調整していきます。
7月27日にコカ・コーラウエストスポーツパークテニスコートでJOCジュニアオリンピックカップ 全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会鳥取県予選が行われました。
女子シングルスで1年緑地デザイン科の麻木美南が準優勝し、9月に行われる中国大会への出場が決まりました。
大会結果は下記のとおりです。
<女子シングルス>
麻木① 準優勝
中山② 初戦敗退
表彰状を受け取る麻木
今後の大会は秋に行われます。
この夏休みの間に部員全員のレベルをアップさせ、良い成績を残せるよう努力していきます。
7月9日にコカ・コーラウエストスポーツパークテニスコートで国民体育大会テニス競技少年の部鳥取県予選が行われ、
女子の部で1年緑地デザイン科の麻木美南が準優勝し、10月に開催される希望郷いわて国体への出場が決定しました。
大会結果は下記のとおりです。
<女子シングルス>
麻木① 準優勝
木下③ 初戦敗退
中山② 初戦敗退
<男子シングルス>
徳本② 初戦敗退
準々決勝にて強烈なサーブを返す麻木(奥側)
準決勝にて脚を痛めながらもサーブを打つ麻木(手前側)
今大会では優勝を目標に臨みましたが、一歩およばず準優勝でした。
今回見つけた多くの課題をクリアし、心技体それぞれに磨きをかけていき、
国体だけでなく、新人戦でも力を発揮していきたいです。