お元気で
2023年3月31日 18時30分日南小学校をかわられる先生があります。
お世話になりました。
学校を去られても次のところで元気でご活躍ください。
行事 儀式 全校
日南小学校をかわられる先生があります。
お世話になりました。
学校を去られても次のところで元気でご活躍ください。
行事 儀式 全校修了式がありました。
6年生が抜けて少し少ないのですが、1年間の締めくくりということでとても静かに整列ができました。
体育館が広く感じました。
子どもたちも進級をひかえて1年間をふりかえります。
行事 儀式 全校トルコ・シリアの地震は大変な被害をもたらしました。
5年生が中心となって募金活動を行いました。
15,717円の募金が集まりました。
募金してくださった皆様の志を役場に届けに行きました。
まずは、教育委員会で教育長さんに報告です。
5年 募金活動 児童会 トルコ・シリア地震4月から学校をよくするために中心になって取り組んだPSP(パーフェクトスクールプロジェクト)
6年生なくしては進みませんでした。大活躍した6年生が卒業します。
いつも下級生たちのお手本になって取り組んでいました。
3月にはたくさんのたてわり遊びのたのしい企画で校内を沸かせてくれました。
6年 卒業式 儀式卒業式を前日、式場や校舎内の準備に5年生がはたらきました
少しでも作業が進むように重いものでも進んで運ぶ5年生。
少しでも早く進むようにすばやく動く5年生。
みんなでたくさんの仕事をすすめてあっという間に式場ができました。
これまでにない早さで先生方も驚愕。すばらしい協力で作業がおわりました。
5年 作業 勤労奉仕 主体的活動2月に雪を送った日南市からきれいなお花が届きました。
商工会の方にご来校くださり、色とりどりのスイートピーをいただきました。
1年 日南市 交流 スイートピー多里振興センターでのイベントに5年生が発表することになりました。
来場された方からもたくさん励ましの言葉をいただき、大きな大会での発表の話もいただきました。
今回も何度も内容を検討し、ますます磨きのかかった発表ができました。
5年 日南学 CS 地域 総合本年度最後の朝の読み聞かせがありました
6年生にとっても小学校最後の読み聞かせです。
お忙しいところ地域の方に足を運んでいただきました。
CSボランティア 図書館 朝の読書1年生は先日、校内の先生方に発表したことがうれしくて
こども園でも見てもらおうということになりました。
こども園までは歩いて5分ほどの近いところです。久しぶりにきました。
こども園のみなさんもあたたかくむかえていただきました。
園小連携 1年 交流 国語6年生が学校に登校する日も残りが少なくなりました。
卒業式の練習を全校児童で行いました。
卒業式 儀式 全校