学校からのお知らせ

7月19日から夏季休業が始まりました。

子どもたちが地域で安心安全に過ごせますようご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

日野郡小学校運動記録会(水泳)

2025年7月24日 12時00分

7月23日、日野学園のプールを会場に日野郡小学校運動記録会(水泳)が行われました。

郡内の4年生以上の児童が参加し、自己新記録を目指して泳ぎました。

出場した本校の子どもたちは、何よりも日南小チームの熱い応援に支えられて、もっている力以上の実力を出すことができました。

暑い中、大会を運営してくださった先生方、応援してくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。

 タイトルなし

第1学期終業式

2025年7月18日 14時00分

7月18日、第1学期終業式を行いました。

校長先生からは、1学期の子どもたちの素晴らしい姿や夏休みにがんばってほしいことについてお話がありました。

また、各学級の代表が1学期にがんばったことを発表しました。

式の終了後、生徒指導の先生や司書教諭の先生のお話を聞き、最後に表彰を行いました。

子どもたちは、学習や学校行事、友だちとのかかわりを通して心も体も大きく成長しました。

さあ明日から夏休みです。安全で充実した夏休みにほしいと思います。

IMG_6701 IMG_6705

IMG_6709 IMG_6712

IMG_6715 IMG_6722

朝の読み聞かせ

2025年7月17日 16時30分

7月17日は、CSサポーターの皆さんによる1学期最後の朝の読み聞かせでした。

静かな教室の中で、子どもたちはお話に聞き入っていました。

また、先日は、図書委員会の児童による朝の読み聞かせがありました。

2学期の読み聞かせが待ち遠しくなりました。

さあ、19日から夏休みです。いろいろな本の世界を旅してほしいと思います。

IMG_6699 IMG_0690

IMG_6695 IMG_6696

IMG_6697 IMG_6698

IMG_6694 IMG_0685

3年社会科校外学習

2025年7月16日 17時15分

7月16日、3年生が社会科の校外学習で、生産者の方やJAの方などが選果場に集まって今シーズンの出荷を祝う日南トマトの出発式に参加しました。

また、代表の児童が日南トマトを運ぶトラックの運転手さんに花束を手渡しました。

出発式の後、トマトの選果場内を見学させていただきました。

選果場の中に入ると、「トマトのいいにおいがする」と歓声があがりました。

日南町は、県内最大のトマトの産地で、「日南トマト」というブランドで出荷されています。

日南町のすばらしさをまた一つ学んで帰ってきました。

IMG_2141 IMG_2274 (1)

IMG_2143 IMG_2149

子どもたちが啓発中

2025年7月11日 16時30分

7月11日と12日は、日南町文化センターにて町の住民検診が行われています。

検診会場である2階の壁面に、健康福祉課の掲示とともに子どもたちが作った歯と口の健康に関する図画や標語が掲示してあります。

子どもたちの作品も、町民の皆さんの健康づくりへの意識向上につながっていると思います。

IMG_2843 IMG_2845

IMG_2846 IMG_2847

放課後遊び(ドローン)

2025年7月10日 16時30分

7月10日の放課後、CSサポーターさんに来ていただき、放課後遊びでドローンをしました。

高く飛ばしたり、自分のそばで飛ばしたり、時には座ってみたり、寝転んでみたりして、思い思いに遊んでいました。

回数を重ねてきているので、ドローンの操作もずいぶん上達しています。

暗い所にドローンが行くと、その光が蛍のようでした。

1学期最後の放課後遊びでした。ありがとうございました。

IMG_6690 IMG_6689

IMG_6691 IMG_6693

1年七夕交流会

2025年7月8日 16時30分

7月8日(火)、1年生があかねの郷に出かけ、七夕交流会を行いました。

みんなで、「たなばたさま」を踊りながら歌ったり、願いごとを書いた短冊を飾ったりしました。

自己紹介の時には、将来の夢も発表しました。

練習の成果を発揮して、 デイサービスに来ておられる方によくわかるように、大きな声で発表することができました。

一緒に活動して、喜んでもらうこともできました。

訪問したお土産に、利用者さんが作ってくださった紙飛行機をいただきました。

学校に戻ってから早速飛ばしてみました。

成長した姿をみてもらえるように、秋にも交流会を予定しています。

IMG_7153 IMG_7169

IMG_7178 IMG_7209

IMG_7222

熱中症対策

2025年7月7日 16時30分

連日、気温の高い日が続いています。

エアコンの使用、こまめな水分補給の他に、午後からの水泳の学習は午前に変更するなど、熱中症に十分に気をつけながら学校生活が送れるようにしています。

また、先週末から中庭にミストシャワーを設置しました。

熱中症の予防のためにいろいろな対策を講じていかなくてはいけないと思っています。

IMG_6686 IMG_6687

給食に願いを

2025年7月7日 15時30分

7月7日は七夕です。

この機会に、短冊に食べたい給食の献立や好きな給食の献立を書いて、玄関ホールの笹につける七夕イベントが企画されました。

もしかしたら給食に出るかもしれないという期待を胸につるしています。

どんな献立が採用されるのでしょうか。楽しみですね。

IMG_6685 IMG_6683

5年日本海新聞出前授業

2025年7月4日 17時00分

7月4日(金)、日本海新聞社の方に来ていただき、5年生が新聞づくりについて学習しました。

今年度も、5年生は学校紹介の記事を書き、日本海新聞に掲載していただく予定です。

新聞記者の7つ道具の1つであるカメラの使い方、新聞ができるまでの過程、新聞記事の書き方を教えていただきました。

授業の最後には、出前授業をしている様子の写真や記事が載っている号外新聞をいただきました。

IMG_6410 IMG_6413

IMG_6420 IMG_6433

新着情報