あいさつをしよう
2022年9月14日 12時35分水曜日はPSPの朝PSPの時間があります。
水曜日はPSPの朝PSPの時間があります。
1・5年生が阿毘縁りんご園でリンゴの収穫です。
8月の末にシールを張ってオリジナルなリンゴになるようにしました。
台風も接近しあちらこちらで梨などの農作物の被害が報道され心配していましたが…
今年も夏休みの宿題は学校でまとめて展示されています。今年も作品展の会場ができあがりました。
5年生国語の時間。丸く輪になってグループで対話しながら国語の読み物について考えました。
5年生社会の学習は水産業の内容です。
大型モニター3台を駆使して学習を展開しました。
6年生が近くの美術館に行きました。
管内では小早川秋聲氏の絵画が展示されています。
町内3園の年長児のみなさんが学校の給食の様子を見学に来ました。
小学校の給食を見るのは初めての体験。
9月になりました。
朝全校朝会をしました。昨年よりオンラインがスタンダードになっています。
今日も各教室でモニター越しに参加となりました。
みんな揃って朝のあいさつをしました。
1年生と5年生が春から栽培体験をしているリンゴ栽培に久しぶりに出かけました。
リンゴが見事に成長しています。赤く見えるのは袋の色です。
2学期始まって初めてのPSP(パーフェクト・スクール・プロジェクト)で多目的教室でありました。
2学期から4年生も加わりグループごとにこれからの学校生活について対話をしました。