ビジネス科   
科の目標|  学習内容|  資格・検定|  進路先|  科のニュースQ&A(PDF)

ビジネス科の目標

 『専門力+人間力アップ』の2本の柱に立て、簿記や情報処理をはじめとする商業諸科目の知識・技術を習得をします。
また、挨拶、マナー、言葉遣い、身だしなみ、コミュニケーション力・対人関係力などを身につけた、人間性豊かな人づくりを目指します。

 具体的な目標

      ①ビジネスについて学ぶ → 簿記・情報処理を中心に、ビジネスを幅広く学習する。
      ②資格取得 → 商業科目の多くは検定試験と直結しています。
               (簿記・情報処理・ワープロ・珠算・電卓・商業経済・英語)
      ③人間性の育成 → 挨拶・言葉遣い・マナー・身だしなみ・礼儀などを身につけます。
      ④基礎学力 → 朝読書・漢字検定

 珠算・電卓実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 簿記実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 ワープロ実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 英語検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 情報処理検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 会計実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 商業経済検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 パソコン入力スピード認定試験(主催:全国商業高等学校協会)


くらそうやの様子です。

礼法指導の様子です。

教科学習内容
ビジネス基礎ビジネスに関する基礎的な知識と技術を学びます。
簿  記商店経営に必要な簿記の基本的な仕組みを学びます。
情報処理企業経営に役立つコンピュータの活用に関する知識と技術を学びます。
会  計企業会計の基本的な知識や技術や、財務諸表の作成などを学びます。
コミュニケーション演習体験実習を通して、コミュニケーション力や対人関係能力を学びます。
ビジネス実習長期の職場体験実習を通して、勤労観・職業観を学びます。
経済活動と法ビジネスに必要な法規に関する基礎的な知識を学びます。
商業技術ワードやエクセルなど、パソコン活用の知識と技術を学びます。
総合実践売買取引に関する一連の手順を総合的かつ実践的に学びます。
課題研究地域や人との連携」をテーマに、地域の方との交流を通して学習をします。



礼法指導

コミュニケーション演習

くらそうサロン

チャレンジショップくらそうや
学年  123456789101112131415161718192021222324252627282930
1年 生国語
総合
世界
史A
数学Ⅰ科学と人間生活体育保  
  健
芸術コミュニケ
ーション英語Ⅰ
家庭
基礎
ビジネス  
  基 礎
簿  記  情報処理L
  H
  R
2年 生国語
総合
日本史A
地理A 
*
数学A生物基礎体育保  
  健
コミュニケ
ーション
英語Ⅱ
原価計算 *
マーケティング
財務会計Ⅰビジネス
実習


選択
  A
選択
  B
L
  H
  R
3年 生現代文A現代
社会
実践数学体育課題
  研究
総合
  実践
広告と販売促進/発展ビジネス  *経済活
動と法
ビジネス  
情報

ミ  
選択C選択D選択E選択FL
  H
  R
※注意 *は2科目のうちいずれかを選択  「コミ演」は「コミュニケーション演習」

 珠算・電卓実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 簿記実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 ワープロ実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 英語検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 情報処理検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 会計実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 商業経済検定試験(主催:全国商業高等学校協会)
 パソコン入力スピード認定試験(主催:全国商業高等学校協会)