総合同窓会
会員相互の連携と親睦をはかり、各自の向上発展に資し母校の使命達成と繁栄を期する
① 事務局用名簿の作成・保管 | |||||
○同窓会名簿(学校別、卒業年度別、科別、中学校区別) | |||||
○支部活動、職域活動の支援 | |||||
② 環境整備事業 | |||||
③ 広報活動 | |||||
○同窓会総会案内(新聞折り込み) | |||||
○ホームページの更新 | |||||
○広報誌の発行(年一回の発行を計画しています) | |||||
④ 生徒の活動支援 | |||||
○全国大会出場激励費の支出 | |||||
○全国大会入賞者等優秀生徒の表彰 | |||||
○その他必要と認められたもの |
3.活動計画
1年間の主な活動計画
8月 | 定期総会 |
2月 | 役員会 |
2月 | 同窓会表彰、同窓会入会式、新幹事歓迎会 |
3月 | 卒業式参列 |
4月 | 入学式参列 |
6月 | 役員会 |
支部長会 |
第11回総合同窓会久米支部総会
2024年9月17日 12時24分9月13日(金)倉吉市社コミュニティセンターで、第11回総合同窓会久米支部総会が行われました。
会は、小谷久米支部長、安藤総合同窓会長のあいさつの後、昨年度の事業報告と会計決算報告、今年度の事業計画について提案がありました。議事後には、米田校長先生から在校生の学校生活の様子や、部活動等の活躍の様子が報告されました。また、参加者から近年の卒業生や在校生の進路状況や部活動の成績等について質問があり、情報を共有しました。
倉吉総合産業高等学校総合同窓会総会が開催されました。
2024年8月28日 10時20分8月10日(日)、倉吉シティホテルにて今年度の総合同窓会総会が開催され、34名の参加をいただきました。
総会は、安藤会長のあいさつで始まり、校長あいさつ、事業報告、本年度の計画案・予算案等について提案が行われました。
総会後の懇親会では、お楽しみ抽選会等が行われ大いに盛り上がりました。最後に来年の再会を約束し散会しました。来年は8月10日(日)同会場にて開催いたします。
令和6年度総合同窓会総会のご案内
2024年7月23日 13時20分令和6年度の倉吉総合産業高等学校総合同窓会総会は下記の日程で開催いたします。
多くの卒業生・旧職員の方のご出席をお待ちしております。
リンクをクリックし、必要項目を入力の上申し込んでください。
https://forms.gle/j4bZvYMU5NF6QwFYA
日 時 8月10日(土)午後3時から
場 所 倉吉シティホテル
会 費 3,000円(令和6年3月卒業生は無料)
倉吉総合産業高校総合同窓会関西支部総会が開催されました。
2023年11月16日 16時32分令和5年11月4日(土)
倉吉総合産業高校総合同窓会関西支部総会が鳥取県関西本部で4年ぶりに開催されました。
会は関西支部長さんの挨拶で始まりました。
鳥取県関西本部や倉吉市関西事務所等からも来賓を招き、挨拶及び自己紹介、情報交換と続き、最後に記念撮影を行いました。
次年度はもっと参加者を募り、一段と楽しい同窓会・総会にすることを確認し日程を終了しました。
第10回久米支部総会が行われました。
2023年9月10日 11時29分9月9日(土)に第10回久米支部総会が行われました。
総会は最初に倉吉総合産業高等学校校歌を聞いてから始まりました。支部長あいさつ、来賓あいさつがありその後、定例の議事が行われました。
同窓会長あいさつの様子
副校長先生のあいさつでは校長先生からのメッセージが代読されました。
久米支部総会参加者
今年度は、参加者が11人でした。総会後は4年ぶりの懇親会を行い、楽しい時間を過ごすことができました。
来年度は是非とも奮ってご参加ください。お待ちしております。
倉吉総合産業高等学校総合同窓会総会が開催されました。
2023年9月10日 11時15分8月20日(日)に倉吉シティホテル(倉吉市)を会場に倉吉総合産業高等学校総合同窓会総会が開催されました。
新型コロナが落ち着きはじめ4年ぶりに総合同窓会を開催しました。会に先立ち松浦弘幸三朝町長様より記念講演会を行っていただきました。総会は安藤会長のあいさつで始まり、校長あいさつ、事業報告、新旧役員あいさつ、本年度の計画案・予算案等について提案が行われました。
総会後の懇親会ではお楽しみ抽選会や1分間スピーチ等が行われ大変盛り上がりました。最後に来年の再会を約束し散会しました。
総合同窓会総会のご案内
2023年8月2日 09時02分同窓会表彰・同窓会入会式
2023年2月28日 15時44分10月28日(火)同窓会表彰・同窓会入会式が行われました。
今年度はビジネス科2年生の宮崎恵菜さんが表彰されました。
同窓会表彰の様子
また、同窓会入会式も行われ、今年度は134名が入会しました。
安藤会長から挨拶をいただき、役員の紹介や今年度のクラス幹事、代表幹事の紹介が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で中々同窓会が行えない状況が続いていましたが、少しずつ緩和に向かっているため、2023年8月20日(日)に行われる総合同窓会にもぜひ参加いただければと思います。
総合同窓会久米支部総会開催
2022年9月5日 15時28分9月3日(土)第9回久米支部総会が行われました。
久米支部総会参加者
今年度は会の始めに倉吉総合産業高等学校の校歌を流して開会しました。
定例の議事の後、德田校長から、「遅刻」「身だしなみ」については意識を持って取り組み皆勤の生徒が非常に多いこと、部活動を奨励し加入率が高く、野球部をはじめ多くの部活動が良い成績をあげていることなど、本校の現況の説明がありました。また、20周年記念事業として同窓会より本校体育館側面に設置していただいた懸垂幕を活用し、地域への情報発信に努めていること、第2グランドの製氷機を更新していただいたことなどについても報告がありました。
参加者からは野球部の目覚ましい活躍についての話題が多く出されました。後輩達に頑張ってもらい是非甲子園に出場してほしいとのことでした。
今年度は久米支部総会の参加者が11名でした。来年度も奮ってご参加ください。お待ちしております。
小椋健司選手母校に来校
2022年8月17日 14時03分8月17日(水)本校卒業生の小椋健司選手が世界陸上選手権大会の報告に来校されました。
世界陸上選手権大会での様子や高校時代の思い出をお話しいただきました。
更に研鑽を積み、来年の世界陸上選手権大会そして2年後のオリンピックを目指すとのことでした。
同窓会より設置していただいた懸垂幕の前で記念撮影。
世界陸上では多くの方の声援がとても励みになりました。
今後も世界を舞台に活躍できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
同窓会より製氷機を寄贈して頂きました。
2022年8月8日 18時52分7月29日(金)同窓会より製氷機を寄贈して頂きました。
生徒は連日この猛暑の中、部活動に励んでいます。
応急処置のためのアイシング用に使わせていただきます。
第2グラウンドに設置して頂きました。
陸上競技部の小谷君
早速製氷機を使用させていただきます。
インターハイではハンマー投げで自己新を目指します。
陸上競技部の森本さん
この製氷機を使わせてもらいます。
そして、秋のU18日本選手権に向けて頑張ります。
9月17日(金)第8回久米支部総会が行われました。
久米支部総会参加者
定例の議事の後、德田校長から、「遅刻」「身だしなみ」については意識を持って取り組むことができている生徒が多いこと、部活動加入率が高いこと、年度内の進路決定率が100%であることなど本校の現況の説明がありました。また、一昨年、同窓会からの寄付によって本校体育館側面に懸垂幕を設置し、地域への情報発信に努め多くの方々に学校の現況を知っていただくことができるようになったことについても報告がありました。
参加者の中から学校の取組として資格・検定の取得に向けて頑張っておられ、生徒が多くの資格・検定を取得していることについて感謝の言葉がありました。
今年度は、参加者が12人とやや少なめでしたが、来年度は是非とも奮ってご参加ください。お待ちしております。
8月18日(日)、倉吉シティホテルにて今年度の総合同窓会総会が開催され、46名の参加をいただきました。
総会前には倉吉産業高校卒業生でもあるパープルタウン(株)代表取締役 佐藤義和氏より演題「風・・・」としてご講演いただきました。
総会では、令和元年度事業計画や予算について協議され、多くのご意見をいただきました。
また総会後の懇親会では卒業して3年目の会員の参加が多く、会場のあちこちで年代を越えた交流が見られ、大いに盛り上がりました。
来年度は、さらに多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています!
8月19日(日)に今年度の総合同窓会総会および懇親会が倉吉シティホテルで開催されました。総会開会前には学校紹介ビデオのほか本校卒業生の河端選手の映像が上映され、開会後は安藤会長および藤田校長のあいさつが行われました。
H29年度事業・決算が承認され、H30年度事業計画・予算について協議されました。また総合同窓会の設立・発展にご尽力いただいた3名の方に感謝状の贈呈式が行われました。総会後の懇親会もとても盛り上がりました。
今年は、2年に一度の役員改選が行われ、新会長には安藤謙二さんが就任しました。
会では関西支部長の安田壽昭さんから『11月3日に関西支部総会が開催予定』が披露され、各支部総会を活発に開こうという意見でおおいに盛り上がりました。
なお、近いところでは、久米支部総会が8月26日(土)の午後6時から社公民館で開催されます。会員の皆さんふるってご参加ください。
藤田校長が学校の近況報告をしています。
安藤新会長以下、新旧役員のあいさつが行われています。
懇親会では、関西支部長の安田さんが締めのあいさつ。
とても楽しい総会懇親会でした。
参加される方は、学校のほうへご連絡ください。無論、当日参加も大歓迎です。
会員の皆様の多数の参加をお待ちしております。
期日 平成29年8月20日(日)
場所 倉吉シティホテル
日程 15:00~ 総会
16:00~ 懇親会
平成28年度の事業計画・予算が協議されました。会には、約40名が集まり、総会後の懇親会も盛り上がりました。
平成28年度総合同窓会総会を下記日程で開催します。
今年度は会場が例年と違いますので、お間違いのないようにしてください。
会員の皆様の多くのご参加をお待ちしております。
期日 8月21日(日)
会場 ホテルセントパレス倉吉
日程 15:00~ 総会
16:30~ 懇親会
つきましては一人でも多くの方のご出席をお待ちしております。
期日 8月23日(日)
会場 倉吉シティホテル
日程 15:00~総会
16:30~懇親会
平成25年度事業・決算報告、創立10周年記念事業、平成26年度事業計画・予算について協議・承認がおこなわれました。また、総会終了後に懇親会が開かれ、今春の卒業生が20人程参加し、大変盛り上がりました。
来年は8月23日(日)にシティホテルで開催予定です。
会長あいさつ 議題を慎重審議
乾杯の発声は一昨年度の卒業生 会話の花が咲く各テーブル
議長選出のあと、平成24年度事業計画・決算報告及び監査報告、会則改定、役員改選、平成25年度事業計画(案)、予算(案)について協議し承認されました。
総会終了後は、懇親会が開かれ年代問わず交流を深めました。
引き続き皆様のご支援、ご指導していただきますよう頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
会長あいさつ 副校長あいさつ
昨年度の卒業生も参加しました