家庭学科生活デザイン科
■学科の概要

 人間の発達や生活を総合的に捉える能力と、生活するために必要な知識・技術を習得し、 将来、関連の分野で活躍する職業人の育成を目指しています。

 1年次で衣食住、保育、福祉、家庭看護・介護に関する基礎を学びます。

 2・3年次で生活科学」「生活福祉」の2つのコースに分かれ、それぞれの学習を深めます。


 育てたい生徒像

   ・人間の発達や生活を総合的にとらえる能力の習得
   ・生活するために必要な知識・技術の習得
   ・体験的実習を通したコミュニケーション能力の習得
   ・高校生としての基本的生活習慣・礼法・マナーの体得

    を掲げています。


■学習内容
     教科名
教 科 内 容
 発達と保育乳幼児の発達や生活に関する知識と保育の技術を学びます。
 フードデザイン栄養・食品・献立・調理・テーブルマナーなどの知識と技術を学びます。
 生活と福祉家庭における介護や、地域での福祉のための知識・技術を学びます。
 ファッション造形基礎基礎縫いからはじまり、被服製作の知識・技術を学びます。
 課題研究家庭の各分野に関する課題を見つけ、解決を図るために研究していきます。

 3年間の実習は以下の内容で行います。 
 学習項目
学 習 内 容
被 服ハーフパンツ・シャツ・ブラウス・スカートなどの日常着、甚平・浴衣などの和服、ジャケット・ドレスなどの洋服などを製作します。和服は着付け実習もします。
調 理夕食などの日常食、誕生日・米寿などのおもてなし料理、おせち・クリスマスケーキなどの行事食、中華料理・フランス料理・イタリア料理などのいろいろな国の食文化などの実習を行います。
福 祉車椅子介助・食事介助・ベッドメイキング・清拭などの家庭における基礎的な介護実習や福祉リクレーションなどの実習を行います。
保 育おもちゃ・絵本・紙芝居・ペープサートなどの製作、読み聞かせなどの実習を行います。

■取得可能な資格

 ■ 被服製作技術検定 1級:(和服) ひとえ長着、(洋服) 総裏付ジャケット 
                    2級:(和服) じんべい、(洋服) シャツ・ブラウス
          3級:ハーフパンツ
          4級:被服の基礎縫い
 ■ 鳥取県福祉ヘルプメイト
 ■ 食物調理技術検定
 ■ ビジネス文書実務検定

学科の行事など

生活デザイン科3年課題研究(保育)こども園実習

2021年10月11日 10時13分

 課題研究(保育)グループがこども園実習を行いました。今年度、2回目の実習となりました。前回は6月に実施しましたので久しぶりの訪問となりました。しかし、覚えてくれていた園児が多く、生徒たちが教室に入ると、「また来た~」、「久しぶりだね」など声をかけてくれて、生徒たちの緊張も解け、嬉しい気持ちで実習をスタートすることができました。
 
      
          お仕事の時間。園児たちの様子を見守っています。

      
       何が付いてるの?         何をして遊ぼうかな~?

      
          いす取りゲーム。お姉さん先生も負けないぞ!!

      
     逃げろ~!!待って~♪            砂遊び

    
     何がいるのかな?
     
 日曜日に行われる、運動会の練習にも参加させていただきました。

       
 
 天気にも恵まれ、楽しい実習となりました。帰る時には、姿が見えなくなるまで、「また来てね~」と大きな声で見送ってもらい、生徒たちは、とても喜んでいました。コロナ禍のなか、実習を受け入れてくださり、感謝しています。次回の予定は、10月29日です。感染症対策を万全にし、次回の実習に臨みたいと思います。

3年生活デザイン科「課題研究(食分野)開発商品発表会

2021年10月8日 17時33分

10月8日(金)午後の課題研究の時間に、これまで研究を続けてきた開発商品の試作品の発表会を行いました。らっきょう研究班はらっきょうを使った「おかず味噌」を、梨研究班は二十世紀梨と甘太の2品種の梨を使った「スイーツ」を発表しました。講師として地元食品加工会社の宝福一さんから2名、菓子工房シェル・ブールさんから1名をお招きし、スライドを使ったプレゼンテーション、試食会を開きました。たくさんのアドバイスや励ましの言葉もいただき、さらに開発の意欲がわきました。なんとか開発商品の完成まで頑張りたいと思います。


生活デザイン科3年 1年生との交流

2021年10月6日 13時46分


9月29日、生活福祉コースの3年生が、生活デザイン科1年生と交流活動を行いました。

密を避けるため会場を3つに分けて実施し、生活福祉コースの授業内容を体験を通して紹介し、レクリエーションをして楽しいひとときを過ごしました。

また、1年生はこの時期2年次のコース選択をします。
なぜこのコースを選んだのか、進路はどのように考えたのか3年生の先輩が体験談を話しました。
質問コーナーで、3年生は1年生に将来の夢を聞かれ、少し照れながらも1年生のためにしっかりと答えていました。

 
 
 

生活デザイン科3年 保育交流

2021年7月27日 12時03分


7月14日、生活デザイン科3年生活福祉コースの生徒が、向山保育園の年中児クラスと交流を行いました。


       〈 歌・ダンス 〉                                       〈 ペープサート 〉
 

       〈 工作 〉               〈 ゲーム 〉
 

工作では発想の豊かさに驚き、ゲームでは「もう一回!」「次は勝つぞ」と盛り上がりながらも、お互いを応援する園児たちの心優しさにも触れることができました。

生活デザイン科3年 認知症サポーター養成講座

2021年7月27日 09時52分


6月30日、生活デザイン科3年 生活福祉コース「生活と福祉」の授業で、認知症サポーター養成講座を行いました。
講師は倉吉市長寿社会課と、うつぶき地域包括支援センターから7名に来ていただきました。また、鳥取看護大学の学生2名も参加されました。

認知症の基礎知識からコミュニケーションの方法までを、講義とロールプレイをとおして学びました。

   
ロールプレイでは「驚かさない・急がせない・傷つけない」など、接し方のポイントをもとに生徒が実践しました。

高齢者役の思いがけない言葉に戸惑いながらも、どう返せばいいか一生懸命に考えながら対応していました。

生活デザイン科家庭科被服製作技術検定2級実技試験

2021年7月19日 11時34分

 家庭科被服製作技術検定2級の実技試験を実施しました。とても緊張し、思うように縫えない場面もありましたが、何とか全員が時間内に完成することができました。
 後日、事後作業を行い、審査を受けます。合格していますように。

   

   

生活デザイン科1年LHR「絵手紙風しおりづくり」

2021年7月15日 16時16分

7月15日(木)6限のLHRで、生活デザイン科1年は「絵手紙風しおりづくり」に挑戦しました。それぞれの個性を発揮して、取り組みました。朝読書の本に使って欲しいと思います。


生活デザイン科1年「家庭基礎」保育講演会

2021年7月15日 16時08分

7月15日(木)3限 生活デザイン科1年の「家庭基礎」の時間に、1歳の女の子と、そのお母さんに来校していただき、妊娠・出産や子育てについてお話を伺いました。クラスの生徒全員が一つずつ質問し、回答してもらう形式で進めました。講演後には保育士志望の生徒が、1歳児を抱っこをしたりなど、スキンシップをとっていました。


2年「食文化」世界のお菓子に挑戦!

2021年7月9日 13時02分

6月16日(水)2年生「食文化」選択者が、『ザッハトルテ』に挑戦しました。
1学期は世界のお菓子について、調理特性や名称の由来などを調査し、その内容を発表したのち、生徒同士の投票を経て本日の調理実習に至りました。
2学期は日本の銘菓や郷土料理について調査し、実習をしたいと思います。

生活デザイン科3年課題研究(保育)こども園実習

2021年7月5日 16時26分

 生活デザイン科の課題研究は、進路や興味・関心に応じて、食物分野、被服分野、保育分野、資格取得 の4グループに分かれ、1年間、研究を進めています。
 保育分野では、児童文化財の制作やこども園実習を行い、保育者として、必要な基礎的な技術を身につけます。
 7月2日に今年度1回目のこども園実習を聖テレジアこども園さんで、行いました。初めての実習で、とても緊張していましたが、徐々に緊張も解け、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。今年度は、あと4回、実習を計画しています。「お姉さん先生」になれるよう、頑張っていきたいです。

           
    みんなの前で自己紹介。      いす取りゲーム♪
    緊張しています。

       
      
    童具で遊んでいます。何を作ろうかな~?


       
     お仕事の時間。一生懸命、お仕事をしています。その様子を
    見守っています。