生徒総会を行いました。
2016年7月1日 20時19分7月1日(金)7限目に体育館で生徒総会を行いました。
協議の内容は10月に行われる学校祭についてでした。
学校祭実行委員の紹介・学校祭テーマ・内容・日程などについて提案があり了承されました。
本年度の学校祭テーマは「五百花総乱」に決まりました。
7月1日(金)7限目に体育館で生徒総会を行いました。
協議の内容は10月に行われる学校祭についてでした。
学校祭実行委員の紹介・学校祭テーマ・内容・日程などについて提案があり了承されました。
本年度の学校祭テーマは「五百花総乱」に決まりました。
6月30日(木)の朝の時間を利用してクラスごとに環境学習を行いました。
エアコンの利用が始まる前に、環境に配慮した生活を確認しました。
1年生を対象に外務省領事局海外邦人安全課の春田博己さんに講演をしていただきました。「外務省の仕事・世界の中の日本」と題して外交の仕組みや英語学習の必要性、海外事情などについてお話しいただきました。中東イエメンとアラブ首長国連邦での駐在経験から中東情勢についても教えていただき、大変興味深い講演会となりました。終了後の座談会では生徒からの質問に丁寧に答えていただき、異文化への理解を深めることができました。
6月14日6限終了後に避難訓練を行いました。
陶芸庫から火災が発生した想定での訓練でした。
訓練終了後、校長先生からこの訓練についての反省点があげられました。
秋に避難訓練が行われますが、反省点を活かした訓練にしましょう。
6月10日(金)に運動会が行われました。
昨日雨天のため順延となり本日の実施となりました。
綱引き・大縄飛び・クラス対抗リレーなどの種目が行われ、クラス別に得点を争いました。
1年優勝は生活デザイン科・2年・3年はいずれも電気科が優勝しました。
生徒のみなさん暑い中お疲れ様でした。
本日の運動会は予定通り実施します
9時15分開始予定です
悪天候のため本日予定の運動会は明日(10日)に順延とします
5月19日5・6時間目に1年生を対象に性教育講演会を行いました。
講師にミオ・ファティリティ・クリニックの葉山美紀子様を招き「いのちとからだの話」という演題で講演をしていただきました。
5月14日(土) にPTA総会が実施されました。
主な議事は昨年度の事業報告・決算報告、本年度の役員選出・事業計画・予算などでした。
総会に引き続き、体育・文化活動後援会総会も行われました。
保護者148名に参加していただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
写真はPTA総会の様子とPTA総会の前に行われた、クラブの活動紹介の様子です。
5月12日(木)中間試験終了後、高校総体・中国大会などの壮行会を行いました。
壮行会では、大会に出場する部活ごとに、決意・抱負を述べました。
大会に出場する生徒皆さん頑張って下さい!!