TOPIC

情報モラルLHR

2017年7月21日 16時31分

7月21日金曜日4限目に情報モラルロングホームルームを行いました。

気軽にインターネットが使え、多くの生徒が所有している「スマートフォン」。

便利さの陰にある様々な危険性を認識し、「スマホ」を賢く安全に使うためのマナーやモラルを身につける学習をしました。


夏の壮行会

2017年7月12日 11時46分
今日の出来事

7月11日(火)に夏に行われる各種大会の壮行会が行われました。
各部代表が大会へ向けての意気込みを語りました。本校初の全国大会出場の快挙を成し遂げた(倉吉工業高校35年ぶり)バスケ部をはじめ、カヌー部・自転車部・陸上部や甲子園を目指して夏の大会に臨む野球部など、夏のシーズンの大会に出場するクラブを全校で激励しました。

選手代表でバスケ部キャプテン竹森君が決意を述べました。


環境教育HR

2017年6月30日 08時47分


2017年6月30日(金)の朝のSHRにおいて、環境教育HRが行われました。
「校内環境ミニ指導」と題して、各クラス保健委員が実施しました。
環境に配慮した生活をしていきましょう。
 

人権LHR

2017年6月29日 16時42分

2017年6月29日の5,6限に人権LHRが行われました。
各学年異なったテーマで、それぞれが考えを深めていました。
グループワークをしたり、タブレットを使ったり様々な活動が行われていました。
2学期には公開人権LHRも行われます。
       

壮行会

2017年5月25日 15時59分

5月25日(木)に壮行会が行われました。
各部の代表があいさつし、大会に向けての意気込みを語ってくれました。
代表あいさつでは、女子ハンドボール部の矢田さんが、「今まで支えて下さった、顧問の先生、保護者の方々、地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、正々堂々と戦ってきます!」とあいさつをしてくれました。
倉総旋風を巻き起こせ!

 

 

H29年度PTA総会が実施されました

2017年5月22日 15時41分

5月13日(土) にPTA総会が実施されました。
主な議事は昨年度の事業報告・決算報告、本年度の役員選出・事業計画・予算などでした。
総会に引き続き、体育・文化活動後援会総会も行われました。
保護者の方々に参加していただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
写真はPTA総会の様子とPTA総会の前に行われた、クラブの活動紹介の様子です。

交通安全講習会

2017年5月22日 15時01分

5月17日に交通安全講習会が本校にて行われました。
倉吉警察署交通課石田健治係長に講師をしていただき保護者を対象に行われました。



自転車の乗り方や交通ルールを詳しく教えていただきました。
自転車は一歩間違えば人の命を奪ってしまう乗り物です。
気をつけて乗りましょう。



最後には車を運転する側への講習もしていただきました。
夜間に運転する際は必ずハイビームを使用し、広い視野を確保しましょう。

お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

校歌練習最終日

2017年4月28日 08時00分


4月27日、校歌練習が行われました。
天候も良く予定通り外で行われました。

生徒会からの説明から始まりました。



最終日には各部活動の先輩も指導に参加しました。


声を張り上げて歌っている生徒に先輩も驚いていました。


先輩の指導が入り頑張って声を出している生徒もいました。
今回練習した校歌に誇りをもてる学校生活にしていきましょう。

今日から校歌練習

2017年4月25日 15時58分

 本校では、今日から3日間、放課後に校歌練習が行われます。午後から、あいにくの雨のため、1年生は、各教室で歌いました。すぐに校歌をおぼえて、みんなが大きな声で歌っていました。

  最初は、少し周りを気にしながら歌っています。

  前に、校歌が映し出されますので大丈夫。 

   「しっかり歌おう。」と上級生が指導。 

    だんだん声が出てきました。      

強歩大会

2017年4月19日 12時10分


4月14日、天候にも恵まれ晴天のなか強歩大会が行われました。


校長先生のあいさつから始まりました。

三年生からスタートしました。
中には、走ってスタートするグループもありました。

第二関門ではPTA役員の方々からお菓子や飲み物を差し入れしていただきました。
ご協力ありがとうございました。


第一関門や道中では桜が咲いており春を感じることのできた強歩大会になりました。
今回の強歩大会で学んだことを学校生活にいかしていきましょう。