自転車点検
2017年4月13日 14時47分
本日は、晴天のもと、全学年で自転車点検が行われました。近年、特に自転車が加害者になる事件が起こっています。きちんと整備された自転車で、自分も他人も安全で、毎日登校してほしいですね。
本日は、晴天のもと、全学年で自転車点検が行われました。近年、特に自転車が加害者になる事件が起こっています。きちんと整備された自転車で、自分も他人も安全で、毎日登校してほしいですね。
4月12日6限目に全校集会が行われました。
生徒会執行部の紹介につづき、各クラスがクラス目標の発表をおこないました。
ひとり一人がクラス目標を意識して生活し、よりよいクラスになるよう協力していきましょう。
本校はTEAS(鳥取県版環境管理システム)を取得しています。
生徒自らスライドを用いて、環境教育を行いました。
4月10日 午前に対面式を午後にクラブ勧誘演説を行いました。
1年生は早く学校に慣れ、積極的にクラブに参加して欲しいです。
がんばれ1年生!
4月7日13:00より、平成28年度入学式が行われました。
153名の新入生が入学を許可されました。
入学式につづき担任紹介、クラスに帰ってのLHRが行われました。
4月7日午前、新任式・始業式が行われました。
福光教頭先生をはじめ名の新しい職員を迎えました。
新任式に続き始業式が行われ、藤田校長先生があいさつを行いました。
3月24日午後 表彰式・修了式・離任式を行いました。
表彰式では鳥取県高等学校体育連盟表彰・非行防止高校生ボランティア活動感謝状の表彰を行いました。
修了式では校歌斉唱・校長先生の1年間を振り返ってのお話がありました。
離任式では15名の職員の離任が発表され、離任する先生一人ひとりから挨拶がありました。
3月24日(金)3限目に環境LHRを行いました。
環境についてのDVDの視聴を行った後、クラスごとに1年間の環境の取り組みを確認しました。
3月17日(金)に平成28年度第2回学校関係者評価報告書を作成しました。
評価に協力いただきました皆様ありがとうございました。この評価を活かし、さらに良い学校になるよう努力していきます。
第2回学校関係者評価報告書.pdf
張先生最後の授業が行われました。張先生には2年間韓国語をはじめ、交流事業等大変お世話になりました。
先生の上手な教え方だけでなく、人柄の良さによって全ての生徒が韓国語の習得に励み、韓国の文化に興味を持ちました。
本当にありがとうございました。
授業の様子 タブレットを使って韓国語を打ちました
生徒からの花束贈呈 卒業生も来てくれました
涙涙の最後の授業でしたが、最後は笑顔で終わりました。
張先生本当にありがとうございました!!そしてお疲れ様でした!!