明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

図書館で「ハートカフェ」開催

2024年9月13日 16時11分

9月4日(水)昼休み、図書館・保健室・相談室のコラボ企画として、保健室や相談室の先生と気軽におしゃべりしてもらう「ハートカフェ」を開催しました。

学校には保健室や相談室があり、何かあれば相談できる先生がいることを知ってもらうことが目的です。

当日は体温や血圧を測ったり、簡単なチェックシートを体験しながら、いろいろな先生とおしゃべりしていました。

来月も開催予定です。

IMG_3603

今の気持ちの色を塗ってみようコーナー

IMG_3606

健康チェックする人もいて好きなように過ごしています

IMG_3607

ドリンクコーナーもあり図書委員が手伝いました

図書館展示「歓迎 韓国大好き」

2024年5月24日 11時55分

5月23日(木)、学校間交流で韓国から聖修女子高校の生徒さんが来校されました。

図書館では韓国に関する本や雑誌と共に、生徒が作った歓迎メッセージボードを展示しています。歓迎の言葉や大好きなk-popスターのことなど、ハングルも交えながら書いてあります。

楽しい交流になりますように。

IMG_1238

本校生徒からの歓迎メッセージを喜んでくれました

IMG_1232

チマチョゴリは生徒に「かわいい!」と大人気

IMG_1234

日本と韓国で出版されている本も共通の話題に

図書館で企業展示

2024年5月10日 15時33分

図書館では、優れたものづくりの技術を持つ地元企業を紹介する「発見!地元企業のものづくり展示」を開催しています。

5月1日(水)からは、箱や袋などのパッケージ製品や災害時に役立つ段ボール製ギプス、地元食材を使った食品など、開発・製造を手掛ける有限会社サンパックさんにご協力いただいています。

ご来校の際には、保護者の皆様もぜひ図書館にお立ち寄りください。

  IMG_1795

 有限会社サンパックさんの展示

IMG_1201

 段ボール製ギプスに注目が集まっています

図書館で企業展示

2023年12月15日 16時47分

図書館では、優れたものづくりの技術を持つ地元企業を紹介する「発見!地元企業のものづくり展示」を開催しています。

12月11日(月)からは、医療機器の開発・製造を手掛ける株式会社モリタ製作所さんにご協力いただいています。

保護者会の際には、保護者の皆様もぜひ図書館にお立ち寄りください。

IMG_1138

鳥取工場で製造されている製品や会社の紹介

IMG_1088

卒業生も設置の手伝いに来てくれました

IMG_1113

機械科の生徒は触ったり回したり興味津々

IMG_1096

加工技術の高さにも関心を持って見ています

図書館ミニ講座を開催しました

2023年9月22日 15時57分

9月22日(金)の昼休み、様々なテーマで学びあう「図書館ミニ講座」を開催しました。

今回のテーマは、「鳥取県の魅力再発見!」です。9月12日が「とっとり県民の日」だったことから、3年選択「発展地理」の授業で鳥取県について調べたことを、12名の生徒が発表してくれました。時々クイズも交えながら、楽しい学びの時間となりました。

R5ミニ講座1

鳥取県の歴史も知っておこう

IMG_1033

県内企業についても調べました

R5ミニ講座2

たくさんの生徒が見に来てくれました

図書館で絵てがみ展示

2023年9月22日 15時01分

2年実用書道の授業で制作した絵てがみを、図書館に展示しています。季節を感じる絵と言葉から温かいメッセージが伝わってきます。

 IMG_1013

 素敵な絵てがみができました

図書館コンサート

2023年7月19日 13時27分

7月18日(火)昼休みに、図書館で生徒のギター演奏によるコンサートを開催しました。

出演してくれたのは、機械科3年の田中君と松井君です。大好きだというKingGnuやSixTONESの曲を、緊張しながらもカッコよく演奏してくれました。大勢の観客を楽しませてくれた2人に大拍手です。

IMG_0949

田中君(ギター)と松井くん(ボーカル)

図書館で企業展示

2023年7月11日 10時42分

図書館では、優れたものづくりの技術を持つ地元企業を紹介する「発見!地元企業のものづくり展示」を開催しています。

株式会社倉吉最上試作工房さんと株式会社ヘイセイさんの2社同時開催です。

どちらも卒業生が製品や会社紹介を展示しに来てくれて、見に来た先生方に説明してくれました。先生方は教え子の成長ぶりに嬉しそうでした。

最上1

倉吉最上試作工房さんの展示

最上5

お世話になった先生に説明してくれる卒業生

最上2

メタリックな昆虫標本は大人気

ヘイセイ1

ヘイセイさんの展示

ヘイセイ2

お出汁の商品に注目「家で見たことある」

子どもの読書活動優秀実践校表彰

2023年6月15日 11時30分

令和5年度「子どもの読書活動優秀実践校」として、本校が文部科学大臣表彰を受けました。

読み聞かせボランティアやものづくり企業展示、授業や部活動と連携したイベント、図書委員による鳥取県クイズなど、様々な取り組みによって生徒の読書活動を推進し、図書館が集い学ぶ場になっていることを評価していただきました。  

表彰状

表彰状は図書館に飾っています

■今年度の取り組み事例■

R5_先生朝読書

「大公開!先生方の朝読書」展示

R5_選定会

図書委員による購入図書の選定会

R5_書道同好会

書道同好会の月例展示

図書館で書道作品展示

2023年3月2日 13時49分

1年書道の授業で制作した作品を、図書館に展示しています。「鳥取県の魅力をPRしよう」をテーマに、思い浮かんだイメージを文字や言葉、絵で表現したそうです。

IMG_0716

楽しい作品から鳥取県のよいところが伝わってきます。



【展示】『ムーミン展』

2014年7月3日 15時29分 [簾  博 明]
今年2014年は「ムーミン」の作者トーベ・ヤンソンの生誕100年に当たります。日本各地で「ムーミン展」が開催され、鳥取県内では米子市美術館で現在開催中です(7月13日(日)まで)。
総産の図書館でも「(プチ)ムーミン展」を開催しています。

      図書館入口
           図書館入口の「ムーミンとスナフキン」です。

           米子市のポスター
           米子市美術館さんからいただいたポスターの上に
             ちょっと大きなムーミンのイラストを乗せて見ました。
 

        まんが・洋書・絵本  
           小説、まんが、絵本、洋書などがあります。

  
        北欧案内 
          トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドと北欧の国々を
            紹介する本も置いています。
     
        名言集
            悩めるあなたをムーミン一家が応援します
スレッドの記事一覧
【展示】『ムーミン展』
2014-07-03 [簾  博 明]
今年2014年は「ムーミン」の作者トーベ・ヤンソンの生誕100年に当たります。日本各地で「ムーミン展」が開催され、鳥取県内では米子市美術館で現在開催中です(7月13日(日)まで)。
総産の図書館でも「(プチ)ムーミン展」を開催しています。

      図書館入口
           図書館入口の「ムーミンとスナフキン」です。

           米子市のポスター
           米子市美術館さんからいただいたポスターの上に
             ちょっと大きなムーミンのイラストを乗せて見ました。
 

        まんが・洋書・絵本  
           小説、まんが、絵本、洋書などがあります。

  
        北欧案内 
          トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドと北欧の国々を
            紹介する本も置いています。
     
        名言集
            悩めるあなたをムーミン一家が応援します