【環境教育】1学期の環境教育活動を振り返ります
2019年7月30日 16時22分厚生部です。
倉吉総合産業高等学校では、TEAS(鳥取県版環境管理システム)に基づき、省電力、ごみの少量化、環境推進活動などの活動を行っています。
今学期も全校でさまざまな取り組みを行ってきました。
まず、4月にはTEASについて理解するためのガイダンスを、1年から3年まで行いました。
暑い夏を迎える6月には各クラスの保健委員がクラスで冷房の適切な使い方についてレクチャーをします。
また、校内外の清掃活動をクラスごとに、あるいは家庭クラブの活動として行いました。
持続可能な環境を守り、次の世代に受け渡すことは世界共通のテーマです。倉吉総合産業高校でも身近なことから
このことを考えながら、活動をしています。