部活名
レスリング部
 部員数

  R7   1年     3名
     2年     3名 合計15名
     3年     9名

 部活の紹介 レスリングは一対一で競い合う歴史ある格闘技であり、しなやかでたくましい体、粘り強い精神力、優しい心が身につくスポーツです。部員たちは、初心者でも筋力や柔軟性を高めながら、基本的な技を丁寧に覚えていき、楽しみながらレスリング力(=人間力)を高め合っています。中国大会や全国大会で活躍できるチャンススポーツでもあり、あなたの人生も変わるかもしれません。男女を問わず取り組める競技ですので、あなたもレスリングに挑戦してみませんか。

W640Q75_レスリング部HP用



レスリング部 令和7年度全国高等学校総合体育大会 

2025年7月31日 15時35分

令和7年度 全国高校総合体育大会 開け未来の扉 中国総体2025

mark_fig03-1

◆日時:2025年7月27日(日)~30日(水)

◆場所:島根県雲南市三刀屋文化体育館アスパル

【試合結果】

◇ 学校対抗戦

 1回戦 倉吉総合産業 2 - 4 島原高校(長崎県)  一回戦敗退

IMG_0103cp

◇ 個人対抗戦(男子)

 51kg級 槇本 龍(電気科3年) 1回戦 テクニカル・スペリオリティ負け

 60㎏級 山口航輝(機械科3年) 1回戦 フォール勝ち、2回戦 テクニカル・スペリオリティ負け

 65㎏級 岡本悠夢(機械科3年) 1回戦 負け

 71㎏級 三好海翔(機械科3年) 1回戦 勝ち、2回戦 フォール負け

 80㎏級 佐藤晴也(機械科3年) 1回戦 テクニカル・スペリオリティ負け

 今年度、全国高校総合体育大会レスリング競技は島根県雲南市で開催されました。学校対抗戦と個人対抗戦(男子の部)の5階級に出場しました。

 昨年に続き2年連続の学校対抗戦に4人のメンバーが連続出場しました。昨年の経験を生かした試合をと期待していましたが、55㎏級の矢木さん(M3)と71㎏級の三好さん(M3)が勝ち星を挙げてくれたものの、1回戦敗退でした。観客席からの声援も届いていたようでしっかり頑張ってくれた選手たちでした。

 個人対抗戦は上位入賞を目指して日々鍛錬を積んできました。60㎏級の山口さん(M3)と71㎏級の三好さん(M3)が1回戦を突破することができましたが、それぞれ2回戦で敗退となりました。

 今年度のインターハイは中国地方で開催され、島根県は隣の県ということもあり多くの皆様からご声援をいただき選手たちもかなり心強かったようです。本当にありがとうございました。

 また、インターハイを開催していただいた開催県、関係者の皆さまに心から感謝いたします。

学校対抗戦

IMG_9944cp IMG_9968cp
IMG_9977cp IMG_0037cp
IMG_0065cp IMG_0071

個人対抗戦

IMG_0109cp

計量が終わりホッとしています

IMG_0113cp
IMG_0118計量後の朝食 ようやく食べられます IMG_122試合前の調整 技の確認中
IMG_141
IMG_166 IMG_174

IMG_183

IMG_0222
IMG_232 IMG_252
IMG_0269 - コピー IMG_0106