部活名
ハンドボール部女子
 部員数      1年     3名
     2年     3名  合計 9名
     3年     3名
 部活の紹介 ハンドボール女子は毎日の練習を大切にし、お互いに信頼し合える仲間を大切にしています。試合での勝ち負けの前に、今自分が出来る事を精一杯努力することを目標に頑張っています。


【ハンドボール部】年間活動計画は、こちら R6年間活動計画【女子ハンドボール部】.pdf

ハンドボール女子 県総体終了!!

2017年6月10日 09時22分
今日の出来事

6月3日から境港市民体育館を主会場に行われた、鳥取県高校総体ハンドボール競技が終了しました。

 本校ハンドボール部は男女で参加し、男子は1回戦米子東高に10-44で敗退しましたが、最後まで得点にこだわって精一杯の戦いを見せてくれました。6人で戦うというハンデはあったものの、最後の県総体で3年生は意地を見せてくれました。2年生も3人になってしまいますが、次の新人戦を目指して頑張っていきます。

 女子は前回の選手権予選で2位となり、初の決勝進出を果たし、今度こそ優勝という意気込みで県総体への準備を進めてきました。GW合宿、中国選手権を経て一段とチームとしての結束が固まり、いよいよという雰囲気で県総体を迎えました。

 1回戦は倉吉ダービーとなり、多少のやりにくさがあったのかもしれませんが、倉吉東高の3年生が良く集中しており、お互いに得点が伸びないロースコアな展開となりました。しかし、最後は2年生センターの可世木が値千金のミドルシュートを射止め、辛くも勝利。2年生の成長がチームを救ってくれました。
 いよいよ準決勝。序盤リードされるも、何とか2点差で前半を乗り切ることができました。後半に入っても一進一退を繰り返し、何度か追いつけるチャンスもあったのですが、後半残り10分を切ったところで、点差を5点に広げられ苦しい展開にしてしまいました。勝負をかけてディフェンスを上げましたが、最後は3点届かず19-22の惜敗となりました。

気合十分。チーム一丸となって戦うぞ。

試合終盤まで接戦に持ち込むも惜敗。

 続く最終日の米子西高との三位決定戦にも敗れ、結果は4位となりました。

  今シーズンは全てベスト4を守りました。昨年の4月に5年振りの公式戦勝利を挙げてからここまで、本当に多くの方のご支援の下、選手たちはたくましく成長してくれました。この勢いを1,2年生で臨む新人戦につなげて欲しいと感じています。これまで保護者をはじめ多くの方のご支援、ご声援をいただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。


総体前のミーティングで、マネージャーからリストバンドのプレゼント。(倉総マスコットを拝借)そして、GK村上と副主将小橋 手製の応援旗。
チームの志気を上げてくれました。本当に心憎いプレゼントでした。

組合(総体8-8)結果.pdf