PTA

1.PTA活動の目的
  (1)本校養育の振興・生徒の健全な育成のためPTAの活性化を図る。
  (2)研修の機会を役員のみにとどめず評議員・会員まで拡大させる。
  (3)PTA活動の自主的運営の育成。
  (4)各専門委員活動の活性化を図る。

2.活動計画
  1.役員会・評議員会・役員会
    必要に応じて開催。学校行事への支援・協力。大学見学会。倉総祭りバザーなど。
    評議員会  年に1回を原則として開催(必要に応じて開催)
  2.各専門委員会(必要に応じて開催)
   (1)総務委員会
      ○PTA諸活動の推進にあたり、学年別懇談会・強歩での湯茶の接待企画
      ○体育・文化活動後宴会募集の推進  ○スポーツ親睦会への実施
      ○学校行事への支援・協力  ○その他
   (2)生活指導委員会
      ○登校時のあいさつ運動11運動(月1回)の実施  ○街頭補導の実施(年に1回)
      ○倉吉地区補導員研修会に参加  ○その他
   (3)人権教育推進員会  ○PTA人権教育推進員研修会
      ○PTA保護者研修会  ○公開人権教育LHR
      ○「PTA人権教育推進部だより」の発行  ○その他
   (4)広報委員会
      ○会報「PTAだより」を年に3回発行。(発行予定は7月・12月・2月)
       各PTAだより発行のために企画・原稿依頼・編集・校正の会があります。
      ○その他  *会員の皆様の取材・原稿協力をお願いします。

第70回全国高P連大会島根大会

2021年8月25日 14時11分

8月25日(水)第70回全国高等学校PTA連合大会「島根大会」がオンラインで行われました。

     島根大会全大会オンラインライブ配信の様子

記念講演では小泉八雲館長の小泉凡様が、「小泉八雲がみた日本の魅力~五感でとらえた明治日本のすがた」という演題で話されました。演奏では松江市出身のミュージシャン山本恭司様がエレキギターを使って演奏されました。松江市出身の俳優 佐野史郎様が小泉八雲朗読のしらべ「八雲彷徨~神々の国の首都松江から」という演題で公演をされました。どれも小泉八雲に関するものでした。松江市は、明治時代に活躍した文筆家・小泉八雲に愛されたまちであり、小泉八雲の多様性を受け入れる柔軟な考え方を育む教育に力を入れておられることを知りました。有意義な時間でした。
 毎年全国大会が8月に行われます。コロナ収束を願いながら、来年の8月、石川県で行われる大会に期待したいと思います。