PTA

1.PTA活動の目的
  (1)本校養育の振興・生徒の健全な育成のためPTAの活性化を図る。
  (2)研修の機会を役員のみにとどめず評議員・会員まで拡大させる。
  (3)PTA活動の自主的運営の育成。
  (4)各専門委員活動の活性化を図る。

2.活動計画
  1.役員会・評議員会・役員会
    必要に応じて開催。学校行事への支援・協力。大学見学会。倉総祭りバザーなど。
    評議員会  年に1回を原則として開催(必要に応じて開催)
  2.各専門委員会(必要に応じて開催)
   (1)総務委員会
      ○PTA諸活動の推進にあたり、学年別懇談会・強歩での湯茶の接待企画
      ○体育・文化活動後宴会募集の推進  ○スポーツ親睦会への実施
      ○学校行事への支援・協力  ○その他
   (2)生活指導委員会
      ○登校時のあいさつ運動11運動(月1回)の実施  ○街頭補導の実施(年に1回)
      ○倉吉地区補導員研修会に参加  ○その他
   (3)人権教育推進員会  ○PTA人権教育推進員研修会
      ○PTA保護者研修会  ○公開人権教育LHR
      ○「PTA人権教育推進部だより」の発行  ○その他
   (4)広報委員会
      ○会報「PTAだより」を年に3回発行。(発行予定は7月・12月・2月)
       各PTAだより発行のために企画・原稿依頼・編集・校正の会があります。
      ○その他  *会員の皆様の取材・原稿協力をお願いします。

生活向上委員の皆様へ

2013年8月21日 09時15分

  第2回 あいさつ11運動と生活向上委員会について(ご案内)

<あいさつ11運動>
1 期 日  9月10日(火) ~ 13日(金)の4日間
         (「高校生マナーアップさわやか運動」の期間にあわせて実施)
2 集 合  午前8時00分までに玄関(事務室前)に集合 (感想用紙配布)
3 活 動  午前8時05分から8時30分まで踏み切り、生徒玄関前及びその周辺

<生活向上委員会>
1 日   時  9月11日(水) 午後7時30分から
2 場   所  本校 大会議室
3 協議事項  
      (1)あいさつ11運動の取組について
      (2)今後の生活向上委員会の活動について
      (3)その他